日の丸を背負った裏方
舞台裏の英雄たちに捧げる。こんな献辞を捧げられた実話に基づく映画『ヒノマルソウル』。1998年の長野オリンピックで大きな感動を与えてくれたスキージャンプ団体の金メダル獲得を、陰で支えたテストジャンパーたちがいた。知られざる裏話に光を当ててくれて、じつは奇跡的な金メダルだったのだと知ることができました。
この4年前のリレハンメルオリンピック。最後の原田選手の失敗ジャンプで団体金メダルを逃し、銀メダルに終わった日の丸飛行隊。そのメンバーの一人、西方仁也の視点で描かれる。彼は次の長野五輪での雪辱を目指すが、不運にも腰を故障。懸命のリハビリに励むも、代表を落選してしまう。悔しさに打ちひしがれる西方。
そこへスキー連盟から五輪のテストジャンパーを依頼される。競技が始まる前に飛んで、ジャンプ台の安全を確かめる役割だ。裏方に甘んじる屈辱に耐えながら、いろんな思いで集まったテストジャンパーたちと準備を進める。そして五輪本番。優勝候補の日本が1本目を失敗して4位。逆転を狙うなか、猛吹雪で競技が中断。
審判団は「25人のテストジャンパー全員が無事に飛べたら競技を再開。さもなくばこの順位で終了」と決定。日本の金メダルへの道は、テストジャンパーたちに託されることに。危険な状況にもかかわらず、それぞれの思いを込めて日本チームの金メダルのために飛ぶジャンパーたち。ただ一人の女性も、耳が聞こえない若者も。
主人公・西方を田中圭。ライバルであり友人でもある原田雅彦を「カメ止め」の濱津隆之が演じる。ほかにも葛西や舟木や岡部など、当時の選手たちが実名で多数登場。ドラマチックな金メダル獲得劇の陰で、勇気をもって共に戦ったテストジャンパーやその家族がいたことに感動しました。飯塚健監督の演出力も見事です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 漫画家の世界と殺人鬼の世界(2023.09.06)
- OLの世界は力が全てだ(2023.09.01)
- ゾンビになるまでに?(2023.08.28)
- サバカンを見ると思い出す(2023.08.24)
コメント