エズ・デブリンの魔法
舞台美術の常識をはみ出している。誰も思いつかなかった方法論でステージを演出する。デジタル映像やコンピューター制御の光を駆使して、ステージデザイナーという新しいジャンルを切り開いたエズ・デブリン。その圧巻の仕事ぶりで演劇界に革命をもたらした天才芸術家です。NETFLIX「アート・オブ・デザイン」の一篇。
ロイヤルオペラハウスやメトロポリタン歌劇場など名門からのオファーが引きも切らないエズ。演劇やオペラの舞台のみならず、ビヨンセやU2、アデルやカニエ・ウエストのステージを作り上げ、有名ブランドのファッションショーも手掛ける。1971年生まれ、ロンドンを拠点に世界を駆けまわる超売れっ子デザイナー。
ステージに不吉や歓喜といった抽象的な心象をもたらす手腕は、「エズの魔法使い」と呼ばれる面目躍如。彼女はステージ美術について「物理的には何も残らない。そこがおもしろい」と言う。出演者と観客が、その瞬間その場で共有したイメージと空気。二つとして同じモノはない、これこそ至上の作品かもしれません。
| 固定リンク
「アート雑記」カテゴリの記事
- モアレにクラクラ(2023.10.03)
- 世界の街で草間彌生(2023.05.17)
- 海の未来はダイジョーブ?(2022.07.29)
- 絶景! 五色塚古墳(2022.06.11)
- おもしろキュビズム空間(2022.04.26)
コメント