もしかして記録的な水不足?
早春の花を探しに森林植物園へ向かいました。スタート地点の新神戸駅。新幹線のガード下にアートが!? 千住博さんの作品のよう、と言ったら叱られそうですね。JRなのか神戸市なのか、案内表示にしてはとても気が利いている。いいもの見つけた!と幸先良くて気分も上々。
でも歩き始めてすぐに気づいたのが、異常な渇水。まず布引の滝にほとんど水がない! こんな滝の姿は初めて見ます。先ほどの表示、看板倒れじゃないか。この冬は北海道や東北、北陸では大雪に泣かされたようですが、神戸はまとまった雨がほとんど降っていない。もちろん雪も。
参考のために1ヶ月前に撮った滝の写真もアップします。貯水池もいつもより7~8m水位が下がって普段は見えない湖底が見えている。いつもたくさん見かける水鳥もどこかへ行っていません。浅くなった湖底にゴイサギが一羽ポツンと立って餌をとっている。この先どうなるのでしょう? まさかこのまま夏の水不足に突入する、なんてことはないでしょうが・・・。
皮肉なことにトゥエンティクロスは昨年の西日本豪雨以来、通行止め。再度公園のほうまで迂回して森林植物園へ。案の定、植物園のなかの長谷池も干上がっている。初夏に涼やかな花で楽しませてくれるスイレンやコウホネは、どうなるのだろう? 近頃は異常気象が異常でなくなって、この程度のことでは話題にも上らないのかもしれませんね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
- 栗の季節の最後の旨味(2020.11.13)
- カキのシーズン到来(2020.11.07)
- 三宮という地名は?(2020.10.02)
コメント