ようこそ、アートどうぶつ園へ
ナカゴグリーンパークで開催されているのは、約30組の日本人アーティストによるアート作品の動物園です。松本勇馬+わらアートJAPANによる「見島牛」は、体長5mぐらいの重量感ある牛の親子。わらで作った土俗的な力強さが魅力の作品です。
村上直樹の「Wind / Poker Face」は凛々しいシカ。素材は太い針金でしょうか、赤茶けたサビ色がまわりの自然とよくマッチしている。最近は増えすぎて里山の厄介者のように扱われるシカだが、この大きな彫像からは生き物としての神々しさを感じる。
ホースで作ったホース!? ダジャレではありません。辻蔵人の「ソラウマ」は、オレンジ色のゴムホースにバネや金属部品を組み合わせて作られたサイボーグのような馬。作品タイトルはもしかして「空馬」? 本当に宇宙まで飛んでいきそう。
ほかにもビニールでできたヘビに睨まれたカエルや、大名行列ならぬ「大猫行列」など、動物をモチーフにしたユーモラスな作品やファンタジックな作品がずらり。素材も木、わら、金属、プラスチック、ビニールとさまざま。アーティストのアイデアと完成度が試されています。
大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレ2018
2018年7月29日(日)~9月17日(月)
新潟県十日町市・津南町
| 固定リンク
「越後妻有アートトリエンナーレ2018」カテゴリの記事
- 今も新鮮!過去の名作(2018.09.17)
- ようこそ、アートどうぶつ園へ(2018.09.11)
- 土地の守り神「うぶすな」の家(2018.09.08)
- アラブドリフトって知ってますか(2018.09.05)
- キナーレにエルリッヒの新作(2018.09.14)
コメント