スナフキンの名言に学ぶ
ムーミンオタクのけいママは、6月にめでたく一つ歳を取りました。もうこの歳になるとめでたいも何も・・・でもそうは言いながら、ふと頭に浮かぶスナフキンの名言があります。
“この世にはいくら考えても解らない、でも、長く生きることで解ってくる事がたくさんあると思う。”
ムーミンのお話の中でとりわけスナフキンの存在は大きい。家も物も持たず、旅を愛する孤高の人。数ある彼の名言の中で、とりわけ私が好きなのは次の一説です。
“大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ。”
はてさて60 数年も生きて来て、私はその大切なことを知っているでしょうか? そしてさらに次の名言に納得するのです。
“「そのうち」なんて当てにならないな。今がその時さ。”
歳を取ると時間の経過がどんどん早く感じられると言います。やりたいことはさっさとやっておかなくちゃ! そうそう、誰かさんも言っておられますね。「いつやるの?今でしょ!」
でも時に立ち止まらざるを得なくなることも・・・。その理由は病であったり、自分自身や親しい他者のさまざまな事情であったりもします。そしてそんな時こそが人生においての試練なのでしょうか?スナフキンはこうも言ってくれています。
“おだやかな人生なんてあるわけがない。”
今年のマイバースデーに、親しい人たちがけいママにムーミングッズを贈ってくれました。ムーミン&けいママは、もはやすっかり定着しているのです。嬉しいことに。と、スナフキンが呟きます。
“人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。”
は、はいっ! スナフキンさま、おっしゃる通りでございます! が、ムーミングッズで溢れるこのマイルームで、私は穏やかな眠りに着く事が出来るのであります。今夜も夢の中に広がるムーミンワールドへ。
“自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。その気になれば世界中もね。”
世界!と、来たか! スナフキンさま! あなたのお言葉は幸せな子供時代を過ごすムーミンだけでなく、ええほど歳取ったけいママ婆さんの心にもズシンと来るのでございます。これからもよろしく!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トラ焼きは変異種である(2022.01.01)
- イニエスタの焼ヴィーフン(2021.11.05)
- クチナシの花の命は短くて(2021.07.01)
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
コメント