« 六甲山の初日の出 | トップページ | 坂東玉三郎の阿古屋 »

2017年1月 7日 (土)

松本市・波田の絶品長芋で「ふわふわ焼き」

Img_8565
   松本市・波田は全国有数のスイカの産地と、以前ご紹介しましたが、なんとこの時期になれば、美味しい長芋の産地に変身するのです!
 昨年初めて波田産の長芋を味わったけいママ、「こんな美味しい長芋を食べたのは初めて!」と、目を白黒させてしまいました。そして味を占めるとはこの事でしょうか? 今年もそろそろ波田の長芋の収穫期かしらん? はたして、波田、波田・・・と、思いを巡らしていたところ信州・奈川の知人が届けてくださいましたとも。

Img_8576
 どど〜んと、一本の重さが1㎏以上、長さ70㎝近くもある長芋! 一体どうやって傷も付けずに掘り出せるのかしらん? 日本の農家さんは凄いもんです。そして形以上に感動するのは、そのお味。「しめ、しめ、当分、好物の長芋をたらふく食べられるぞ!」と欲張りなけいママさんですが、一方で大事な任務が!
 そうです!スイカに続き波田の素晴らしい農産物を、少しでも皆様に知ってもらわなくてはいけません。広報大使としての使命を果たさなくてはなりません。
 と、いうわけで我が家のフェスタで振舞いましたとも、絶品長芋料理を。今日はそのレシピの中から、大好評だった一品をご紹介します。

Img_8594
   <長芋のふわふわ焼きの材料>
     すりおろし長芋   80gくらい
     卵           1個
     だし汁         125ml
     薄口醤油              小さじ2くらい
     マヨネーズ            大さじ1
     塩、胡椒               各少々
 <作り方>
     1 材料全てをボールに入れ、よくかき混ぜる。
     2 グラタン皿などに移し、オーブントースターで15分くらい焼く。
       (火力によって時間は違います。見ながら調整してください)
     よくかき混ぜることと、表面にすこし焦げ目がつくくらいまで焼く
     火加減が大事でしょうか。

 「これ、一体何の料理だと思う?」と、客に長芋料理だと明かさずに振舞うのも大事なパフォーマンス。 シフォンケーキのようにふっくらした食感とコクのある美味しさを、アツアツのうちにお楽しみを。それにしても、長野の豊かな大地から収穫される農産物は絶品! 小細工なしで食べても十分。今年も数々の美味しいものに出会えますように、波田っとお祈りしておかなくちゃ!

|

« 六甲山の初日の出 | トップページ | 坂東玉三郎の阿古屋 »

けいママ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本市・波田の絶品長芋で「ふわふわ焼き」:

« 六甲山の初日の出 | トップページ | 坂東玉三郎の阿古屋 »