« ならず者のスターウォーズ | トップページ | 酉年、夜明けを告げる声 »

2016年12月29日 (木)

ムーミンママに憧れて、今年も過ぎ行く。

 けいママって、ムーミンママみたいね? な〜んて言われることは決してあり得ません。いえ、体型の問題ではなく。家族にいつもニコニコ笑顔を向けているムーミンママ・・・ あり得ん、けいママには。家族の誰かが困ったことに遭遇しても「何とかなるわ」と、ど〜んと構えるムーミンママ・・・ あり得ん、けいママには! 家族の誰よりも慌てふためく。
 人は自分には無いものを求める。真逆のものに憧れる。原作とアニメにはかなりの隔たりがあるようですが、ムーミンのお話に登場するムーミンママは、けいママにとって憧れの人。ああなりたい、いつかはきっと!と憧れる人。
 Img_8428
   と、言いつつ今年も暮れになっちまった! 師走の木枯らし、風の音を聞きながらため息をつくのです。「ああ、今年もあかんかった。ムーミンママに近づくどころか、歳を重ねるごとにエスカレートしていくせかせか。何とかならんか」。
 Img_8418_2
   と、そんな中、友人から今年もムーミンのクリスマスカードが届きました。ムーミン一家とミーたちが楽しいパーティーの真っ最中。家族やガールフレンドのフローレンやミー相手に何やら一生懸命話しているムーミン。何を話しているのかしらん? カードの裏には友人からのメッセージ。彼女の大事な一人娘は部活や塾でてんてこ舞い。子供と過ごす時間は減ったのに、送迎で忙しいと書かれていました。
 Img_8436

  そんな時期もあるよね。そしていつか子供は親の元から巣立っていく。ムーミンもパパやママの愛情を受けながら、旅をするスナフキンにいつも憧れているものね。
 「そうそう、けいママ。ちょっとお茶にして、そんなあれこれ考えてみれば?」と、ムーミンママが囁く。そうだよね。夕飯の支度までにはまだ時間があるもの。家族の居ない家で、一人きりのティータイム。Img_8443_2

 作家の石井睦美さんがムーミン一家の物語に寄せて、こんなことを書かれていました。
 家族がいるものも、そうでないものも、それぞれが<ひとり>であることを自覚し、そのことを楽しむ術を知り、あるいは知ろうとし、その故に、家族で、友人でいるひと時を慈しむことができる。
 私がムーミンママに惹かれるのはいつも家族に尽くす彼女が、一方で自分の考えをしっかりと持つ自立した女性であると感じるからかもしれません。
 ムーミンママに憧れて今日も、今年も過ぎ行く。

 

|

« ならず者のスターウォーズ | トップページ | 酉年、夜明けを告げる声 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムーミンママに憧れて、今年も過ぎ行く。:

« ならず者のスターウォーズ | トップページ | 酉年、夜明けを告げる声 »