Suicaとスイカとスイカサラダ
今日は夏にぴったり!スイカサラダのご紹介です!っと、PCに向かっていると、何だか気になってきた・・・ あのICカードの「Suica」って、スイカと関係あるの? と、ウィキペディアを覗いてみれば「Suica」は「Super urban intelligent card」の略ですが、果実のスイカと語呂合わせ。なのでカード表面の緑色のデザインもスイカ風。
ふ〜ん、そうなのか。と、ここで登場したのがどど〜んとスイカ!そんじょそこらのスイカとはわけが違うぞ、Suicaさん。って、おいおい、話題はすでに「Suica」ではなくスイカです! 長野の知人に頂戴して、はるばる神戸まで持ち帰った、日本一と言われる、皇室にも献上されるブランドの「波田のスイカ」であります。中でも生産者自らが「これは、うめえぞ〜!」って選んでくださったと言う恐れ多い代物を、極暑の中でパカッと! まあ!なんと綺麗な色でしょうか。はたまたなんとキメの細かい! この時期のものは種なしスイカだそうで、もう少しして出回る種ありとは見た目も味も違い、どちらにもそれぞれの旨さがあるとか。
さてさて一口食べて「こんな美味しいスイカは生まれて初めて!」と、家族全員歓喜の中、この恐れ多いスイカを、あの手この手で美味しく食べ尽くそうと、ひろパパがサラダにしてみました。これがなんとイケる! 先日の我が家の夏フェスで堂々とオープニングのメニューとして登場。(デザートではなく) 大喝采を浴びたのであります。用意するものはスイカとフェタチーズとミントかバジルの葉とアーモンドスライス。甘さたっぷりのスイカの果肉とフェタチーズの塩味、それにハーブの爽やかさが口の中でミックスされて、スイスイといくらでも食べられる! これはクセになる! しかし何と言っても美味しいスイカがあってこそのこのメニュー。波田のスイカ生産者の皆さま、猛暑の都会に暮らす我々に、これからも美味しいスイカを作って届けてくださ〜い。
4 好みでオリーブオイルと塩、黒コショウを少し。(チーズの塩分を考えて)
| 固定リンク
「けいママ・クッキング」カテゴリの記事
- 皆がよろこぶ・コブサラダ(2017.01.19)
- 松本市・波田の絶品長芋で「ふわふわ焼き」(2017.01.07)
- 生姜保存食の3連発(2016.08.21)
- Suicaとスイカとスイカサラダ(2016.08.12)
- ジンジャーシロップでジンジャーエール(2016.07.13)
コメント