« サラ・ムーンの現在 | トップページ | このダリ展、中身が濃いです »

2016年7月13日 (水)

ジンジャーシロップでジンジャーエール

Photo
 記録的な猛暑とやら、老体に鞭打って何とか乗り越えなければなりませぬ。幸い、食欲は衰えずの日々、買い物に行くと、色鮮やかな夏野菜が・・・。中でも、この時期に出回る「新しょうが」の美味しそうな事! 見つけたら買わずにはいられません。
 で、毎度、甘酢漬けではつまらないので、今日はシロップにしてみました。しょうがに砂糖やスパイスを入れてコトコト。ほんのりとピンク色の、爽やかな色合いになったので、瓶に詰めてしばらく眺めていましたが、ふと気付いたのです。

Photo_2
 これに炭酸を加えたら、つまりジンジャーエール? あったりまえじゃん! けいママ、なんでシロップを作ってみたん? ふ〜ん、なぜか「しょうがは体を温める」ってイメージが先行していて、冷たくして飲むって発想がなかったんですよね。
 と、うだるような午後の暑さの中、自家製シロップに氷と炭酸と、ちょっぴり贅沢にライムを加えてごくっと一口! はあ、まさしくジンジャーエール! そんじょ、そこらのジンジャーエールではありませぬ。スパイスに加えたシナモンやブラックペッパーの刺激的な味が、シュワ〜とした感触と共に広がって、なかなかのものです!と、自画自賛。今後どこかのカフェでジンジャーエールを飲むとしても、きっと心の中で思ってしまいます。「ジンジャーエールは自家製が一番!」

Photo_3
<ジンジャーシロップの材料>
   しょうが 200g 
   砂糖    200g
   水     300g
   シナモン 1本
   ブラックペッパー 10粒
   レモン汁 大さじ2
<作り方>
   (1) しょうがはよく洗ってスライス。
           鍋にしょうがと砂糖を入れて1時間ほど置く。
   (2) 水とスパイス類を入れて中火で加熱。
           沸騰したら弱火で20分ほど煮る。
   (3) レモンをかけて混ぜ、一煮立ちして止める。
           余熱を取ってから瓶に詰め、冷蔵庫で保存。

|

« サラ・ムーンの現在 | トップページ | このダリ展、中身が濃いです »

けいママ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジンジャーシロップでジンジャーエール:

« サラ・ムーンの現在 | トップページ | このダリ展、中身が濃いです »