アルミ製の小さなザル
なべに続いてキッチン用品のお話です。先日、小さなお店の台湾雑貨フェアにお邪魔して、アルミ製のザルを購入しました。
なべもそうですが、キッチン雑貨もこれまた!我が家のキッチンには溢れております。なるべく買ってはいけない、これ以上増やしてはいけないと、肝に銘じてはいるのですが。
この子は特別!ってまたか? 実は目が合った時に、一つのシーンが頭ん中にくっきりと浮かんでしまったのです。
「今夜は枝豆茹でて、このザルですくって、そのまま下にお皿を敷いてテーブルに出そう!」。
その日はとても蒸し暑く、坂道の途中にあるそのお店に行き着くまでに、びっしょりと汗をかいておりました。うちに帰って、枝豆茹でて、シャワーを浴びて、さっぱりした後、トントントン・・・夕暮れを眺めながら、ゆっくりと閉じていくように訪れる夜との境に、この日出会ったこのザルと、ちょっと語らう。
ふと、以前ベトナム旅行をした際に、アルミ製の雑貨を現地で購入したことを思い出しました。「もう、捨ててしまったかな?全然使っていないもの」と思いながら、食器棚の中をゴソゴソ探していたら、ありました! 同じアルミの材質を使ったコーヒーカップ。可愛くて、何しろ安いものだから、いくつか買って友人にプレゼントしました。でも、多分、誰も一回も使ってない?
あっは!それに比べたら、今度のザルは大正解ではないか?と、テーブルに別々のアジアの国から来たアルミの雑貨を並べて、枝豆をつまみながら、氷を浮かべた赤ワインを一杯。
ふう〜、また一つモノが増えて、また少しだけ後悔の、だけど満足の1日が過ぎてゆく。誰かに、暮れゆく空に、有難うと言いたい気分。
| 固定リンク
「けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事
- 我が家のマグカップたち(2018.01.04)
- キッチングッズ・3連発(2016.08.03)
- アルミ製の小さなザル(2016.06.25)
- イタリアからやって来たなべ(2016.06.19)
- バターケースの選択(2013.12.12)
コメント