オルチャ渓谷、ワインと肉
緑の丘陵に糸杉の並木。ブドウ畑、牧草地、麦畑、オリーブ畑。このあたりが典型的なトスカーナです。オルチャ渓谷、キアーナ渓谷。丘の上の美しい街、ピエンツァにモンタルチーノ。そしてタルコフスキーの「ノスタルジア」の舞台にもなったバーニョヴィニョーニ。美しい春の風景の中を一日のんびりドライブ。
ピエンツァは500年前、ローマ教皇ピオ二世と建築家ベルナルド・ロッセリーノがルネッサンスの理想都市を目指して作った町。10分も歩けば反対側の門に着く、小さいかわいい町です。城砦に囲まれた狭いエリアに、カテドラルや市庁舎などすべてそろっている。路地の角を曲がるたびに、また違う風景に出会えるが、そのどれもがうっとりする美しさです。
モンタルチーノは、銘酒ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを飲みに世界中から世界中から観光客が訪れる丘の上の街。町中エノテカだらけ。いろんな作り手のブルネッロを試飲して気に入ったものを買い込む。日本の三分の一ぐらいで買えるけれど、やはり高価ですね。(すべてフィレンツェのアパートでいただきました。おいしかった) そして世界一おいしいキアーナ牛の産地。おいしい素材を生かしたこの町の郊外にあるレストランが最高でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トラ焼きは変異種である(2022.01.01)
- イニエスタの焼ヴィーフン(2021.11.05)
- クチナシの花の命は短くて(2021.07.01)
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
コメント