メイプルソープのポートレート展
まったく予想してなかっただけに、ロバート・メイプルソープの「ポートレート & セルフポートレート」展を見られたのは、本当にうれしかった。テートモダンの一つの展示室で開催されていました。まさに、もうけものをした感じ。
なんといっても凄かったのは自画像。各年代にわたって30枚ほど、そのすべてにアクの強いメイプルソープの顔がこちらを見ている。観客(あるいは社会)を憎んでいるのか軽蔑しているのか、挑発的な目でこちらを見ている。来ているコスチュームもロックスターのようだったり、内省的だったり、あるいはコスプレ風に何かになりきったり、とてもバラエティに富んでいる。シニカルなまでに自分を客観視するからこそ、できる表現なのかもしれない。とわかったとしても、天才じゃない我々ができるわけではないけれど。
アンディ・ウォーホールやリサ・ライオンやキース・ヘリングなど、その時代の先端を走っていた面々の個性ゆたかなキャラクターが、モノクロの印画紙に生き生きと定着されている。ポートレートがうまいフォトグラファーはいっぱいいますが、メイプルソープの感性はずば抜けている。
彼のヌードや花をモチーフにした作品も素晴らしいけれど、ポートレートはまた格別だ。きっと対象となる人物のとらえ方が他の作家とは違うのだろう。一癖も二癖もある有名人を、言葉は悪いがたらしこんで自分の世界を創り上げる手腕は独特のものがある。こんなことができるのも、彼自身の魅力があってこそなのだろう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- プッチーニ最後のオペラ(2019.11.21)
- F.L.ライトのディテール(2019.06.09)
- アルゼンチンタンゴをライブで聴く(2018.12.09)
- ストラディヴァリウスを聴きに行く(2018.08.02)
- ベルリンから来た魔笛(2018.04.15)
コメント