生で食べられるカボチャ?
大阪・平野町にあるサムズデリカ。この4月にオープンした、お弁当とお惣菜と新鮮サラダのお店です。ここがスゴイのは、全国の生産者から見たこともないユニークな野菜を直接仕入れて使っているところ。しかもそれらは自然有機栽培野菜で、素材だけの販売もしている。
雲南百薬と呼ばれるほど栄養価が高く、味噌汁に入れたらまるでワカメのようになる「おかわかめ」。皮ごと生のままで食べられる見目麗しいカボチャ「コリンキー」。ヨーロッパ原産、ほんのり甘く上品な味わいの「食用ほおずき」(先日、初めて食べて感動しました)・・・。説明を聞きながら、へ~ぇ!ほ~ぉ!のオンパレード。で、この日は「おかわかめ」と「コリンキー」を買って帰って、試食してみることに。
「おかわかめ」は味噌汁と天ぷらに、「コリンキー」は薄くスライスしてサラダとバター炒めにして、どちらもおいしくいただきました。
コリンキーは外も中も美しいレモンイエローで、とってもフォトジェニック。成熟する前に収穫するので柔らかく水分も多い。そのみずみずしさは写真でもおわかりいただけるでしょ。味はすごく淡泊で、同じカボチャの仲間であるズッキーニに近いかも。それに、瓜にも似ている。サラダではシャキシャキ・コリコリした歯ごたえがいいし、オイルとも相性がいいのでイタリアンや中華の炒め物にも最適です。なんといっても硬い皮をむく必要がないのがうれしい。この鮮やかな黄色はどの料理もおいしそうにひきたててくれる。コリコリした黄色だから「コリンキー」と名前がついた、かどうかは知らないけれど、マリネや浅漬け、ジャムにするのもよさそうだ。つぎはどんな料理にしようか、楽しみです。
なお、このサムズデリカさんの話には続編が。それは次回のお楽しみに。
サムズデリカ
大阪市中央区平野町2丁目2-7
北浜コンソールビル1階
Tel. 06-7654-1950
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年の始まりに(2023.01.01)
- トラ焼きは変異種である(2022.01.01)
- イニエスタの焼ヴィーフン(2021.11.05)
- クチナシの花の命は短くて(2021.07.01)
- 良き年になりますように(2021.01.01)
コメント