PECHU金魚が乱舞する
ブリーゼブリーゼの1階吹き抜けのシンボルツリーは、流れる水になっております。(そのようにしたつもりです) が、はたしてそう見えるでしょうか? これは少し透けて見えるオーガンジーという布地を、苦労してツリーに巻いた労作であります。布の色は2種類のブルー。
その青い流れに、大小サイズを変えてプリントした金魚シリーズの作品を切り抜いて、さも泳いでいるかのようにクリップで留めていったもの。赤いの、黒いの、赤黒の、白っぽいの・・・その数、ざっと50尾。涼し気に自由気ままに泳ぐ金魚たちが、夏の暑さをしばし忘れさせてくれるといいですね。
巨大な吹き抜けの2階からは幅130cm×高さ180cmのタペストリーが、下がっている。これもかなり大きいと思っていましたが、ここのスペースに掛けるとあまり大きく感じない。あらためてこの空間の広さに驚かされる。
いろんな場所で、いろんな展示を経験して、これからPECHUさんのアート活動がますますパワーアップすることを祈っています。
| 固定リンク
「展覧会情報[2014]」カテゴリの記事
- 震災 記憶 美術 という展覧会(2014.12.20)
- ド派手な棺桶と祖先の像(2014.12.11)
- 民博、イメージの力(2014.12.08)
- ジャン・フォートリエって誰?(2014.12.02)
- 向井理依子さんの額装展(2014.11.29)
コメント