« かぐや姫が教えてくれた | トップページ | 信州サーモン、お取り寄せ »

2013年12月12日 (木)

バターケースの選択

_11
 キッチンで、食卓で、 新しく購入したバターケースを取り出して使うたびに、今は亡き母を思い出します。けいママのママはとてもきっちりした人で、新しいバターをケースに入れる時、毎回包丁できれいに等分して切っていました。
 実家に泊まると朝はいつもトーストとコーヒー。母はパンの上に、そのカットした一辺をのせてオーブントースターに。チン!って音がして、焼き上がると同時にバターはジュワ〜とパンの上で溶けている。決して料理上手な人ではなかったけれど、母なりのこだわりで作られていたバター付きトースト。もしも母がまだ生きていたら、私はこのバターケースをもう一個余分に買って、母にプレゼントしたでしょう。
 「このバターケースはカッター付きなんよ! バターをセットして、上から下へグニュ〜と押すと、ほら、10gずつにカット出来て、そのまま保存! どお?もう、包丁でわざわざ切らなくてもいいのよ!」。 母はきっと目を丸くして言ったでしょう。「へええ〜! 便利なものがあるんやなあ〜。えらいなあ〜、こんなん、考えて作る人・・・」。
Img_11511
 けれど、結局母は娘の手前一度だけそのバターケースを使い、その後はまた包丁でバターを切るかも知れません。便利なキッチン・グッスとはそういうもの・・・なのかも。
 朝の光がさんさんと降り注ぐ食卓で、今日も穏やかな朝食を取りながら、私はちょっとクスッとして、トーストを頬張ります。ちなみに以前使っていたバターケースも、結局捨てられないんですよねえ〜。
 

|

« かぐや姫が教えてくれた | トップページ | 信州サーモン、お取り寄せ »

けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バターケースの選択:

« かぐや姫が教えてくれた | トップページ | 信州サーモン、お取り寄せ »