バスケットとドラえもん地蔵
豊島の唐櫃港から7~8分。小さな公園にユニークなバスケットボールのゴールがあります。大きなバックボードはどうやら豊島のカタチ。リングは6つも! しかもコートの反対側にはゴールはありません。はて、どんなゲームをするんだろ?
これはスペインのアーティスト、イオペット&ポンズによる作品。タイトルは「勝者はいない。・・・マルチ・バスケットボール・・・」。ふざけたゴールだと思うか、そもそもスポーツに勝ち負けは大切じゃないと考えるか、この作品はあなた自身の思想や哲学を映す鏡です。さて評価はいかに。そばにいつでもバスケを楽しめるよう、ボールが10個ほど用意してあります。熱中症にかからない程度にひと汗流してください。
この公園の片すみには、なぜかバスケットボールを眺めている「ドラえもん地蔵(?)」があります。大きいのと小さいの。親子かなぁ。え、ドラえもんに子供がいましたっけ? それより何故にここにあるのか。子どもたちが遊ぶ遊具ではないんですよ。なにかのご利益があるようにも見えないし・・・。謎です。
ここから少し歩いたところに、おもしろい鉄製の黒いものが並んでいる。よく見るとイカリでした。このあたりには漁港が多いから、と合点しかけたが、それにしては小さいし数が多すぎる。きっと養殖イカダなど大量に使う用途があるのでしょう。同じカタチが整然と並び、おまけにサビが出たり汚れたり、鉄ならではの質感が感じられ、アートのような美しさ。アートをめぐる旅を続けていると感覚が鋭敏になるのか、道端のなにげないものにも目が留まり、美を感じることができる。ちょっと得した気分です。
アートをめぐる旅
瀬戸内交際芸術祭 2013
夏:7月20日(土)~9月1日(日)
秋:10月5日(土)~11月4日(月・祝)
| 固定リンク
「瀬戸内国際芸術祭 2013」カテゴリの記事
- 太古の声を聴くように、(2013.09.06)
- 家プロジェクト、透明なS邸とA邸(2013.09.04)
- 妹島和世の中ノ谷東屋(2013.09.02)
- 近代化の跡、犬島製錬所美術館(2013.08.31)
- あいちトリエンナーレのPR(2013.08.25)
コメント