「LABOUR AND WAIT」のメジャーカップ
やれやれ、また買っちまったぜ・・・ メジャーカップがいっぱいのけいママキッチンにまたまた新顔が!
円錐形のフォルムに、何ともおしゃれなロゴ。下部には小さくMADE IN ENGLANDと記されています。そう、今注目のロンドンの雑貨店「LABOUR AND WAIT」が取り扱うキッチン雑貨。神戸の「Bshop」でみつけるやいなや一目惚れ。家に持ち帰ってからもしばらくは眺めて、眺めて悦に入る・・・。
調べてみると1950年代に人気を博したレトロシリーズの復刻版だそうで、そう聞けば確かにノスタルジックで温かい雰囲気。
しかし問題はですねえ〜、このメジャーカップは計るものを入れて、その線表示でグラム数を見る仕組みなんですが、内側に記されたさまざまな食品ごとの目盛りがわかりづらい・・・ イングランドって秤の単位が違うんだ!と、今頃気付いた! もちろんちゃんとg表示もされているんだけど、使う度にどっちを見ればいいのかわかんない。しかもイタリア語には多少強いけど、英語は全くだめなけいママ、小麦粉は何ていうの?砂糖は?って、おいおい、もう一回中学行く?みたいな・・・
さらに問題は、ちゃんとメジャーを使って料理をしないのだ、アタシ。計量がとても重要と言われるお菓子作りでさえ、「え〜と、100gってこれくらい? あっ。ちょっと多い・・・ まっ、いいか」みたいな。
なのにメジャーカップは増え続けるという、この怪奇現象はいかに。「使わない時はキッチンのステキなインテリアに」ってわけで、まっ、いいか!
| 固定リンク
「けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事
- 我が家のマグカップたち(2018.01.04)
- キッチングッズ・3連発(2016.08.03)
- アルミ製の小さなザル(2016.06.25)
- イタリアからやって来たなべ(2016.06.19)
- バターケースの選択(2013.12.12)
コメント