けいママの東京滞在記・おみやげ編
旅の楽しみはやっぱりおみやげ? 控えめなお買い物でありますが、ご披露いたします。
今回の東京街歩きで、チョー気に入ったお店が東京ミッドタウン・ガレリア3F
にある「THE COVER NIPPON」。「THE COVER」とは、いわばモノを温かく包み込む「のし紙」を意味するそう。産地やメーカーの区別無く商品を扱い、心を込めてお客さまに・・・ってコンセプト。場所が場所だけに、そりゃあもうモダンなインテリアのお店なんですが、スタッフの方とのやり取りはまるで、日本のとある産地で買い物してるような。
「このかゆり柿は、干し柿が苦手な人にも喜ばれます。ドライフルーツみたいですからね」
「はいはい、かさ張らないからおみやげにいいですよね? このかつお節ではない、いわし削りもおいしそう!」と、富士山のおかきもここでゲット。ハイソなタウンをそぞろ歩いて、けいママの買い物は結局これかい?
さて次に向かったのは、渋谷にあるアウトドア・ショップの「OD BOX」。ただ今山歩きが最大の趣味のけいママにとって、憧れのお店でありました。日頃からブログをくまなくチェックしていますから、買うものも「あれ、ください!」て、ゲットしたのは「小型のLEDダイナモソーラーキーホルダー」。ダイナモ手回しとソーラーの2通りで充電できる優れもの。ただ今けいママの背負うリュックにぶら下がって、かわいく揺れています。夏用のアウトドアー・キャップもゲットして次に向かったのは、表参道の「MOMA Design Store」。ミュージアム・ショップとしてその名をとどろかせる店内はまさにワンダーランド。あれこれ目移りして、結局ひろパパのおみやげにと選んだのはシリコン製の小銭入れでありました。
いやはや庶民であることを再認識したおみやげ選び。他にも帰りのバッグの中は、「老舗御菓子司 玉川屋」のバタどら(中味はあんこではなく、青エンドウ豆と無塩バターのホイップです)、ジモッティーに大人気だと言う洋菓子とパンの店「OGGI」の目黒本店で買ったラスクなど、ほとんどがお腹に収まる食べ物ばかりでありました。チャンチャン!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トラ焼きは変異種である(2022.01.01)
- イニエスタの焼ヴィーフン(2021.11.05)
- クチナシの花の命は短くて(2021.07.01)
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
コメント