浜のミサンガ「環」のこと
三陸の漁村のお母さんたちが、漁網の糸を使ってミサンガを作って販売しています。販売価格から経費を差し引いた残りが、彼女たちの収入になる仕組み。テレビや新聞でも取り上げられているのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。先日このミサンガを三宮そごうでゲットしました。たとえ小さなことでも何かのお役にたてれば、という思いで。
いわて三陸・住田 1188 番目につくりました、と製造番号が書かれた小さな紙に印刷されていた文章をご紹介します。
このミサンガ「環(たまき)」は、
浜の女性たちの手仕事です。
復興の願いを込めて、
漁網を使ってくつりました。
三陸を支援してくださる証として
浜ごとの製造番号を
表示してお届けいたします。
浜のミサンガ「環」は、下記のサイトからネットで購入できます。また大阪・南船場にある「青森・岩手・秋田きた東北発見プラザ jengo(ジェンゴ)」でも買えるそうなので、興味を持たれた方はぜひどうぞ。
三陸に仕事を!プロジェクト
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
- 栗の季節の最後の旨味(2020.11.13)
- カキのシーズン到来(2020.11.07)
- 三宮という地名は?(2020.10.02)
コメント