野麦峠トレイルラン・参加報告記
食欲の秋、アートの秋、そしてスポーツの秋! ン十年生きて来て、およそスポーツとは縁のない運動オンチのけいママが、何でトレランなんかに参加?
いやはや、その一部始終は先日のかぜくさ便り「信州・奈川でトレイルラン」を読んでいただくとして、今回はその結果報告であります。
ええいっ!先に言っちゃえ! 順位は女子の部最下位でありました! ああ、これでスッとして楽しく書けるぞ(笑!)
大会当日は気温がグッと下がり、標高1,400m近い奈川高原に凛とした冷気が入り込みました。続々と集合する選手たち・・・。す、すごい! みんな走る格好してる! あたりまえだ、トレランは走るんだぞ、山ン中を。うわあ!スタートと大きく書かれている! あたりまえだ、競争なんだぞ、トレランは!
ただ一人、山登りの格好して立ちすくむけいママ・・・。場違いだ。帰ろうか、このまま。と、オタオタしている間にカウントダウンが始まっちまったぜ。行くしかないぜ。なんだこれしき、やってやろうじゃないの、生まれて初めてのトレランとやらを!
と、皆さん、けいママを除いて勢いよく走り始めました。うわあ!坂道をスイスイ走ってる! あたりまえだ、トレランなんだぞ。あっという間に取り残されて一人旅です。するとたちまち「注意力散漫」に陥り、キョロキョロするけいママ。
なんといい天気! 秋の空にくっきりとそびえる乗鞍岳。高原に咲くかわいい花々が風に揺れる。おお、あんなところに大きなキノコが! あれは毒だろうか?と、ポケットからやんわりとカメラを取り出そうとすると・・・。沿道からスタッフの方々の心配そうな声が・・・。「大丈夫ですか?」
そっかあ〜、これはハイキングではないんだ、トレランとやらなんだ! わたしゃ、今、競争しているんだ!と、思い直して、健気にちょこっと走り(スタッフの方々が見ている時は)ちょこっと歩き(誰もいない一人旅の時は)そうこうしている間に、給水ポイントやらにさしかかりました。実はこれを楽しみにしていたんですよね。飲み物と軽食を用意してますって、いったい何だろ? ウキウキワクワク。ええっと、私の記憶が確かなら、ポカリスエットと、バナナ、お菓子、それに赤かぶ・・・ふ〜っむ、赤かぶってことはおにぎりもあったほうがいいんじゃないの?と、スタッフの方には言えなかったけど。。。
「ゴールまで後半分ですよ、頑張って!」という声援に見送られて、また歩き・・・いや、走るけいママ。で、ゴールしてみると、最下位ではありましたが爽快そのもの! 「いやあ、トレランっていいものですね」。
今回は第一回目だったんですが、野麦峠の古道と、普段は立ち入り禁止の国有林の林道を走るこの大会は参加者に大好評でした。けいママも次回はビシッと・・・! それにしても普通に平地走ってもしんどいのに、トレラン・ランナーってトレビアン!!ってこんなん言うてるようじゃ次回も最下位かいな?とっほほ
| 固定リンク
「信州ながわ物語」カテゴリの記事
- ウニの殻、シカの皮(2022.06.02)
- 3年ぶりのクラフトフェア(2022.05.30)
- 芽吹きの春、命輝く時(2022.05.05)
- 境峠のミズバショウ(2022.05.02)
- 野麦峠スキー場、準備中(2021.11.08)
コメント