信州奈川の“山荘わたり”
“大和なでしこ”に続くけいママの信州便りは蕎麦! 花より団子か、花も団子もか・・・やっぱりねえ〜信州と言えば蕎麦でしょ? 中でもながわの蕎麦はその質の高さで全国屈指を誇ります。
この日訪れた温泉宿『山荘わたり』では、この幻の蕎麦を使ったさまざまなお料理を味わえるんです。まずは白樺林を眺めながらゆっくり露天に浸かり、涼やかな高原の風を受けてさっぱりしたところでいざ夕飯の席へ!
採れたてのモロッコインゲンのゴマ和えや赤かぶ、野沢菜といった郷土料理の前菜を楽しんだ後は、蕎麦のクレープ。もっちりした蕎麦の食感と甘みそのタレがとっても合います。 カラリと揚げてある蕎麦がアクセントとなったサラダもカリカリしてなかなか。他にも蕎麦の実粥や岩魚の焼き物など何皿かを味わううちに日はとっぷりと暮れて、窓の外には漆黒の闇が広がります。 そうそう『山荘わたり』のステキなオーナーをご紹介しておかなくては。東京生まれ東京育ちの「わたりさん」は、この地に移り住んで20年弱。都会を知るからこそ、この自然豊かな地の良さを深く理解しておられるのでしょうね。 飾らないおもてなしをモットーに、この地に根付いた美味しいもの、創意工夫を重ねたものなど、どれもほっこり真心が伝わってくるようなお料理ばかりです。
あっ、ここで突然ですが、NHKの朝の連ドラ「おひさま」をご覧になっていますか? ヒロインの結婚式に「とうじそば」が振る舞われるシーンがあったそうですね。けいママはわたりさんのブログで知ったのですが、ながわ名物がいよいよ全国に!って、期待が高まる。
とは言え、ながわの人々は至って冷静でシンプル。この山深い里で人をもてなす暖かな郷土料理を大事に守り続ける・・・ 山荘わたりではこのご当地名物「とうじそば」を味わえるコース料理ももちろんありますよ。「それってどんなそば?」って思われた方。ぜひ下記のわたりさんのブログにアクセスしてみてくださいな。山荘わたりが「旅サライ」に蕎麦が食べられる宿として紹介された記事もご覧いただけます。
また幻のながわ蕎麦を手に入れたい蕎麦マニアには、山荘わたりの通販サイトもあります。でも出来れば蕎麦の花が咲き乱れるながわに、秋には新蕎麦が味わえるながわに一度お越しくだされ。待ってるだで!(これ、ながわの方言だで)
信州松本奈川「山荘わたり」ホームページ
幻の奈川そばについてはこちらをどうぞ
http://sanso-watari.com/articles/category/soba
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント