木祖村にて“base”のディナー
新緑の信州を訪れた大きな目的の一つは「baseのディナーが、食べたいディナ〜!」
以前かぜくさ便りの「信州にて絶品イタリアン」でご紹介した、ちっちゃな、ちっちゃなイタリアンのお店「base」(バーゼ)は、じわりじわりと評判になりつつあります。
準備のためディナーのご予約は一週間前にとおっしゃるオーナーの言葉を受けて、なんと一ヶ月前から予約! 気合い満々です。「苦手のモノがあれば、事前に・・・」と、これまた細やかな心使いのメールをいただいて、期待は高まるばかり。
しだれ桜が美しい木祖村の夕暮れ、まずテーブルに出された前菜の「ティジェッラと生ハム」。うすいパンのようなティジェッラ(Tigella)とは、エミリア・ロマーナの食べ物で言わばイタリア版おやきだそうです。baseでは、御岳のふもとで採取されたという石の上で焼かれているんですよ。やさしい味で前菜にはピッタリです。
その後「岩魚と春の野草のフリット」「鴨胸肉のサラダ仕立て」と3種の前菜が出て、さらに3種のパスタ料理に続くんですが、生パスタはbaseの真骨頂でしょうか。キタッラ(イタリア語でギターの意味)に、野生猪の赤ワイン煮込み。 いったいどれほど手間ひまかけて準備してくれはったんやろ?と、感激で泣きたくなるほど旨いのです! とろけるのです!
若きオーナーの2人が修行を積んだボローニャは、有名なボロネーゼソースを生んだイタリアを代表する美食の町ですが、日本人にはちょっと重いって感じが、たまに? でもbaseの料理はとても軽やか。チーズや胡桃などの濃厚な食材を使っているにもかかわらず。
それはきっとイタリアンのbase(基礎)を大切にしながらも、ナショナリティーを考慮し、また地元の味を生かしているからでしょう。 少しも急がず、時間をかけて食へのこだわりを表現していきたいという「base」のポリシーは、流れるように、メイン料理の島豚のローストへと繋がって行きます。地方名産のワサビ菜も、しっかりサラダになっておりました。そしてドルチェは、このお店にはなくてはならない存在である清水牧場のフレッシュチーズを使った一品。ミモザの黄色い花をイメージしたそうです。
いやはやランチもいいけど、やはりシェフお任せのディナーは「base」の凄さを実感出来るディナー♪
base(バーゼ)
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽1786
Tel 080-5674-3936
e-mail ciliegie@msn.com
※ランチ、ディナー共に要予約。週末にはパンの店頭販売もあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント