白い花だったんだ、オルニソガルム
これはオルニソガルム(Ornithogalum)という花だそうだ。英語風ならオーニソガラム。初めて聞く名前だが、森雅美さんによるとよく庭に植えられているらしい。園芸をされる方なら、よくご存知なのでしょうね。ネットで探すといろんな画像や記述がみつかった。ユリ科の多年草でヨーロッパおよび南アフリカ原産、球根で植える。で、これが白い花だということもわかりました。
でもこの花、黄色いじゃない、と思うでしょ。そもそも森さんは白い花を白く撮るのが本意ではない。目に見えたまま撮ったって、それは単なる記録であってアート作品にはならない。写真をアートに高めるためには、独創的なイメージを表現しないといけない。このシリーズの場合は、俗世間から隔絶した聖なる天上で花の女神FLORAを祝福して咲き誇る、そんな感じのイメージで作品に仕上げている。被写界深度をきわめて浅く、オシベの先だけにピントが来るように撮っているので、すごい立体感を持って迫ってきます。見れば見るほど細部まで神経が行き届いた、繊細で美しいアート。この展覧会は10日(日)までです。
PAXREX 5周年記念
パクコレ vol,1「はな」
3月12日(土)〜4月10日(日)
11時〜19時 水曜定休
| 固定リンク
「展覧会情報[2011]」カテゴリの記事
- 義援金とボランティア2011(2011.12.26)
- 雪の中から咲く「すいせん」(2011.12.20)
- これ、NYのセントラルパーク(2011.12.17)
- 第5回 義援金ご協力ありがとうございました(2011.11.29)
- 小林鷹さんの「静穏」展、まもなく(2011.12.02)
コメント