« 写真を編む?!本田かなのフォトクロス | トップページ | アバターも真っ青!超絶立体感 »

2010年3月24日 (水)

“県美”近くのオススメランチ

JICA食堂のエスニックランチ 神戸を代表するアートスポットの一つ、兵庫県立美術館。展覧会に行ったら、ちょっとだけ足をのばして近くにあるJICAビルへ(青年海外協力隊で有名なジャイカね)。一階のJICA食堂は、誰もが利用出来るチョー穴場なのです!
 日替わりのセットやヴェジタリアン向け麺、丼ものなどメニューが豊富で、しかも驚くほどリーズナブル。訪れたこの日は月替わりのエスニック料理「チュニジア料理」をいただきました。
今月は「チュニジア」 ふ〜ん、チュニジアってどこ?そうですね。まずはそこから少しお勉強・・・ 北アフリカですよ。地中海を挟んで、対岸はスペイン。そう言えばバルセロナに嫁いだ友人が「新婚旅行先として、一番メジャーなの」と、チュニジアに行ってましたっけ。
 で、けいママも行った気分で、チュニジア料理。鶏肉と野菜の煮込みをクスクスにかけていただきます。とてもあっさり味で食べやすい。チュニジア料理に欠かせないとされる、激辛の調味料ハリッサを少しだけ添えるとこれまた美味しくて、食べ終わる頃には訪れた事もないこの国を、ずいぶん身近に感じました。食文化を知るって、そういう事でしょうか。
 3/15まで人気投票が開催されていました テーブルに置かれたメニューの説明は、日本語、英語、そしてアラビア語。何だかミミズの這ってるような不思議な文字を、じ〜っと見つめながら食後のコーヒーを。セルフでお変わり自由で、トータル700円! しかも異国体験気分まで味わえちゃう。
 この日は週末で人影はまばらでしたが、普段のランチタイムはまさに海外からの研修生、またこの辺りで働く各国の方々など「日本と違うんかいな、ここは!」と錯覚するくらい外国人の方々ばかり。
 世界は広い。食文化はさまざま。特定のものを食べない国だってある・・・ だから肉じゃがのようなこてこての和食だって、この食堂ではハラル(イスラム教徒向けの食事)が用意されていたりする。多くの諸外国と海を隔てたこの島国で暮らす我々は、ともすれば世界の食の違いを忘れがち。だからこそ、いいじゃないか、JICA食堂。
 栄えある1位に輝いたのはタイ料理 4月は、投票で選ばれた人気メニューが登場のようです。栄えある1位に輝いたのはタイ料理。ハンガリーとかなり競った末の栄冠。タイの皆さん、おめでとう。敬意を表してこれまた、食べに来なくてはいけません。

JICA兵庫
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 
Tel:078-261-0341(代表)
Fax:078-261-0342
11:30〜14:00
17:30〜21:00
※各終了30分前ラストオーダー

|

« 写真を編む?!本田かなのフォトクロス | トップページ | アバターも真っ青!超絶立体感 »

神戸でグルメ」カテゴリの記事

コメント

私もよく行きます
県美付近だったらイチオシですね
トータルで楽しいレストランです

投稿: Vn | 2010年3月25日 (木) 13時24分

ここ、県美に行った帰りに、私も一度行きましたよー。JICA食堂、穴場!楽しい♪また行きたい~。

投稿: あきらっちょ | 2010年3月25日 (木) 15時52分

これからの季節、県美付近は
そぞろ歩きも楽しいですね

JICAプラザや、図書館も楽しかったです

投稿: けいママ→Vnさんへ | 2010年3月25日 (木) 21時03分

さすが!あきらっちょさん
もうチェック済みでしたか

来月のタイ料理も美味しそうです。
バッタリお会いするかもしれませんね

投稿: けいママ→あきらっちょさんへ | 2010年3月25日 (木) 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “県美”近くのオススメランチ:

« 写真を編む?!本田かなのフォトクロス | トップページ | アバターも真っ青!超絶立体感 »