« アート広告で振り返るダ・ヴィンチ | トップページ | 泊昭雄写真集展「lā」スタート »

2009年7月 8日 (水)

"食のアーティスト”ジェイミー・オリヴァー

Naked Chef、ジェイミー・オリヴァー 先日ご紹介した本『クレーの食卓』以後、"食とアートのつながり”に興味津々のけいママ。今日はロンドンの若き天才シェフ、ジェイミー・オリヴァーに首ったけのお話を。
 今夜もまたスカパーの「食と旅のフーディーズTV」で、ジェイミーの料理番組をチェック。リピート放送を何回観ても飽きない。何でだろ?その謎解きをしてみましょう。
 幾つかのシリーズの中の一つ「ジェイミーの家で・・・トマト編」。自身の菜園で採れた見事なトマトを見てジェイミーが言うんです。「これを見て感動しないやつの気が知れないね」。まずは感動する。これぞアート・・・じゃございませんか?そしてムラムラと沸き起こる創作意欲。
 で、ジェイミーが作ったトマトスープにはびっくり!フードプロセッサーに大量のトマトをドヴァ〜。ウオッカをドヴァ〜。ハーブをドヴァ〜。ニンニクにホースラディッシュなど次々放り込んでぐちゃぐちゃに。フードプロセッサーにかけて、モスリンに入れて冷蔵庫の中で釣るさあ、そこからです、彼の真骨頂は。モスリンの生地の中にぶっちゃけて、包んで冷蔵庫の中で釣っちゃった!ぽとぽと落ちてくるエキスを飲むんですよね。視覚を考慮してビーツを加える事も忘れない。この独創性にはひれ伏す。人がやらない事をさらりと思い付く。いよっ!トップアーチストって感じでしょ?
 じゃあ、このひらめきは何処から来る?生まれ持った才能?番組の中でジェイミーはこんな事も言います。「修業時代にコンソメってさんざん作らされたんだけど、好きじゃないんだ」。8歳の時から料理を始め、下積み時代は1日18時間働いていたというジェイミー。私の手元にある2001年の雑誌で、早くも天才と紹介されていた彼が、それ以前、そして注目を浴びてからもずっとたゆまぬ努力を続けて来たからこそ生まれる意外性、独創性。これまたアートだ・・・と、ポカンと口を開けるけいママ。
 ちなみにジェイミーの料理番組を観て「この料理真似して作ろう!」とはあまり思わないんですよね。
 あっは!でも一番大事なことをジェイミーは教えてくれる。それは「う〜ん、美味しそう。料理ってなんて楽しい。なんてファンタスティック!」って気持ちです。これも「なんてきれい。なんかときめく!」って、上質のアートに通じるでしょ?

|

« アート広告で振り返るダ・ヴィンチ | トップページ | 泊昭雄写真集展「lā」スタート »

アート雑記」カテゴリの記事

コメント

ジェイミーのスピード感あふれる料理にはビックリ!だよね。

日本料理のような所作の美しさはないのが残念だけど、彼がとっても楽しそうに料理しているのが見てても楽しくなる。

ぶっちゃけ、私も思わず「そんな大胆な!」と引いちゃうことがあるけど(笑)

投稿: MeiKeiの日暮らし | 2009年7月 8日 (水) 23時57分

あっ!MeiKeiさんもジェイミーのファンでしたか。
それは嬉しい
彼は日本料理からも、しっかり学んでいるでしょ?
肉料理にショウガをたくさん使ったり。

冷水で粉を溶いて・・って天ぷらを紹介した時は、
ジェイミーオリジナルの工夫がそこかしこで
ホントに楽しめました
今度是非一緒に、盛り上がりましょうよ、
ジェイミー讃歌で

投稿: けいママ→MeiKeiの日暮らしさんへ | 2009年7月 9日 (木) 11時10分

日本料理に留まらず、エスニックから何からいろんなものを吸収して、そのアレンジの仕方は驚きの連続ですよ。

最近は料理ご無沙汰しちゃってるので、また刺激を求めて見ま~す

投稿: MeiKeiの日暮らし | 2009年7月 9日 (木) 17時19分

PECHU通信ありがとうございました。
 このごろ 値引きシールのついた
お惣菜に頼りきりの ぐうたら主婦です。
 仕事帰りに デパ地下で調達してしまう
のでした。
 そんな トマトをねかせて エキスなんて ムリッす。とほほ。

 たまに お料理をする気になって
PCで レシピを探す時も 検索ワードは
”手抜き、簡単、スピード料理”やし。
 
 少々 反省・・・。

投稿: minacci | 2009年7月 9日 (木) 17時48分

MeiKeiさんのおっしゃる通り
ジェイミーの柔らか頭は凄いですよね。
先日玉ねぎの詰め物を真似てやってみると、
中をくり抜いて、カップにするのが
意外と難しい・・・・
ジェイミーは、さっさとやっていたけど

それにしても最近忙しくて、テレビは
ジェイミーしかほとんど見ないけいママです

投稿: けいママ→MeiKeiの日暮らしさんへ | 2009年7月 9日 (木) 23時19分

最近、どでかい愛妻弁当はどうなったのでしょうか
けいママは相変わらず料理に明け暮れる日々ですよ。
今週末にギャラリーのオープニング・パーティーが
あるのですが、80〜100人程度の料理を準備中

秋頃に、PECHUさんを囲んでのPECHUパーティー
(通称ペチュパ)をやりますからね。
是非旦那さまと一緒に来て下さい

投稿: けいママ→minacciさんへ | 2009年7月 9日 (木) 23時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "食のアーティスト”ジェイミー・オリヴァー:

« アート広告で振り返るダ・ヴィンチ | トップページ | 泊昭雄写真集展「lā」スタート »