たかがフライパン、されど・・・
キッチンにフライパン一つあれば、と料理研究家の先生達はよくおっしゃいますよね? 確かに炒め物、揚げ物、ちょっとした煮込みまで出来ちゃう。
じゃあ何故にけいママ・キッチンには、これほどごろごろとフライパンがあるんだろか?いやはやこのシリーズを書く度に申しております。わたくしけいママは、ひとえになべ好き、なべオタクだからであります。何かと理由をつけてはなべを買う。たとえば今日ご紹介する5点、材質、大きさ共に違うんであります。それぞれ買おうと決断した時には、それなりの理由があったんであります。
ドイツ製のWMFは、かなり好きなメーカーです。デザインに気取りが無い、でも性能の良さをしっかり感じる。どっしりしてますが、重くてどうしようも無いと言うものではない。なべ底にも保温、蓄熱の工夫がなされている、何せお気に入りのフライパンなのです。
じゃあ、これだけでもいいのでは?・・・とはいかない。ちょっと小型のクリステルはフランス製。これはですね、取っ手を外せば、我が家の小型オーブンにすっぽり入るんです。そこがみそ、そこがついつい買ってしまった理由。焼き目を付けて、後はオーブンに入れて料理を仕上げるって、外国の料理番組を見てるとよくやっちゃってる。あれに憧れたけいママ。しかしトライするのはせいぜいスパニッシュオムレツくらいだろうか?
さてご紹介した2点は、いずれもフッ素樹脂加工のもの。やはりガンガン強火で調理ってわけにはいかない。そうなりゃやはり鉄製の、使い込むほど油が馴染んで、良さが出るなべが欲しい。鉄分補給は体にもいいって言うし。で、買っちゃったスーパーエンボスフライパン。このパンは料理研究家の有元葉子さんセレクションですよ。表面に無数の凹凸を浮き立たせた特殊加工。だから食材となべの表面の間に油分や水分が回り、じかに接触する面積が少ないためくっつきにくく、こびりつきにくいと言う・・・これはもう、買うしかない!と、大小合わせて2個買ってしまった。
他にも以前ご紹介したドイツ製のシラルガンのミニフライパンなど、実はまだまだ紹介しきれていないなべがわんさか。黒々としたフライパンたちを眺めて悦に入る。なんてきれい! なんて愛おしい! 宝石でもブランドのバッグでもなく・・・とっほほ、何て安上がりだ!と、また胸ときめくなべを探し出す日々であります。
| 固定リンク
「けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事
- 我が家のマグカップたち(2018.01.04)
- キッチングッズ・3連発(2016.08.03)
- アルミ製の小さなザル(2016.06.25)
- イタリアからやって来たなべ(2016.06.19)
- バターケースの選択(2013.12.12)
コメント
そうそう!
私も 嫁に行く時
けいママに勧められて
栗原はるみさんのお鍋を買いました。
まだ お料理もままならない
私のレベルにぴったりのお鍋でした。
その時もお鍋について
熱く語っていましたよね・・・。
鍋フェチのお勧めだけあって
あのお鍋は 重宝しました。
大きさも使い勝手も 抜群でした。
もう フッ素化工もはげちゃって
いい加減 二代目を買わなくては
と思っていたのです。
そうそう 何日か前に紹介されていた
おいしそうなチキン料理も
作らなくては!!!
投稿: minacci | 2009年5月19日 (火) 17時03分
へええ〜!二代目ですか。
主婦業も年期が入ってきましたね。
あの時、確か弁当箱も薦めて買わせたような・・・
旦那様は、今も愛妻弁当持参でしょうね、きっと。
先日紹介したチキン料理は、

試してくれた人が居て、
写真付きのメールを頂戴しました。
しかも美味しかったと感激してくれて
是非minacciさんも作ってみて下さい
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2009年5月19日 (火) 21時28分