夏の終わりのドルチェ・ヴィータ
残暑居残り? まだまだ恋しい冷たいドルチェ。で、今日は手作りしちゃいましょ♪ これぞ実践的、実用的ドルチェ・ヴィータ・・・。この夏ときめきに出会ったあなた、おめでとう。
けいママが出会ったのは、この甘いお菓子のレシピ・・・と、ホホッ。スーパーのフリーペーパーに掲載されていたんですが、チョー簡単!
材料はマシュマロです。 思い出すなあ〜学生時代のキャンプファイヤー。棒の先にこのマシュマロを突き刺して、ちょっとだけ火にかざして食べたっけ。懐かしい友の笑顔よ。
な〜んて甘く切ない日々を思い浮かべている間に、もう完成しちゃいますよ。
<材料>4人分
マシュマロ120g 牛乳2分の1カップ ヨーグルト2分の1カップ ミントの葉(あれば)
<作り方>
<1>耐熱ボウルに牛乳とマシュマロを入れて、電子レンジで約2分加熱し、よく混ぜてマシュマロを溶かす。 加熱し過ぎないよう、気をつけて下さいね。余熱でも十分溶けますから、短めに設定して様子を見て。
<2>1にヨーグルトを加えてよく混ぜ、器に分け入れて冷蔵庫で冷やし固める。
って、これで完成。ラクチンでしょ? パイナップルなどのフルーツを載せてもいいし、マシュマロをトッピング用にちょっと残しておいてもいいし。マシュマロってメレンゲをゼラチンで固めたお菓子なんですね。生まれはフランス。そのままだと、ちょっと甘過ぎるお菓子? でもヨーグルトの酸味が加わるせいか、上品な甘さになりますよ。今日はホワイトマシュマロを使いましたが、ストロベリー味のものも、それはそれでイケました。何か最近のけいママクッキングは、先日のココナッツのお菓子といい、メレンゲづいてるなあ。メレンゲにメレ、メレ。
使った器は、以前ベトナムで買った蕎麦ちょこ風。トンボが舞う図柄がとても気に入っています。真夏を思わせる日射しの中、それでも時折トンボの群れを見かけるようになりましたよね。秋はもうすぐ。過ぎ行く夏を思い、さわやかミントの香りを鼻先に感じながら、プルンとやさしい食感のマシュマロムースを是非!
| 固定リンク
「けいママ・クッキング」カテゴリの記事
- 皆がよろこぶ・コブサラダ(2017.01.19)
- 松本市・波田の絶品長芋で「ふわふわ焼き」(2017.01.07)
- 生姜保存食の3連発(2016.08.21)
- Suicaとスイカとスイカサラダ(2016.08.12)
- ジンジャーシロップでジンジャーエール(2016.07.13)
コメント
<どるちぇ>もさることながら
KITCHIN機材 さすが~素敵ですぅ
投稿: Ron | 2008年9月 5日 (金) 23時30分
うわあっ、そんなん見ていただいて

とてもウレシいです
どうでもいいのに、載せちゃった
メジャーカップ。
前に使っていたものが割れて
いいのが無くて、長い間探して
やっとゲットしたもの。
ええ?これはたいしてどうってこと無い?
確かに・・・
投稿: けいママ→Ronさんへ | 2008年9月 6日 (土) 10時54分