« フィガロと現代アート | トップページ | 「Decay」展、早めのプレビュー »

2008年9月20日 (土)

栄町でお買い物 その11

アンティーク雑貨の「ali」  神戸・栄町には、アンティーク雑貨を売るお店がたくさんあります。今日ご紹介の「ali」は、そんな中でも老舗。PAXREXのある乙仲通を西へ、ロータリーで立ち止まって、ちょっと上を見上げて下さいな。1Fが酒屋さんの白い建物の3Fに「ali」が在り。今日はおタカラにありつけるかな?
 ではでは、けいママが「ali」で見つけたおすすめアンティークをご紹介。まずは「何てモダンな色合い!」と感嘆のトルコのキリム。トルコのキリム 100年以上前のモノは国外不出とかで80年〜20年くらい前のものをアンティークと呼ぶそう。素材はラクダだそうですが、大胆な図柄に、チョコンとポイントの色使い、憎いね〜! リビングに敷いて寝そべると、遠い異国の夢を見る?ラクダの背にゆらゆら揺れて夢心地。
 と、今度はぺたっと座り込んで見とれてしまった、ベルギー製のケーキクーラー。お皿の部分を取って、留め金を外せばペタンとたためる。金属で出来ているのに、とても暖かい質感を感じるのは、そんな細やかな心使いが為されているせいでしょうか。ベルギー製のケーキクーラー かつてここには、どんなケーキが載せられて、その回りにどんな笑顔があったんだろ? キッチンのカウンターに置いて、ちょっとしたメモや、キャンディーや、アクセサリーを・・・。外から戻ってこんなグッズが自分を迎えてくれたら、ポッと心にも灯りがともる?
 と、次は日本製のため息ものアンティーク。細かく仕切られた木製の箱は、絹針、木綿針などを種類別に分けて収納するための針箱! 蔵から出された時は錆びた針が、びっしりと詰まっていたんですって。日本製のため息ものアンティーク スライド式の蓋の部分に掘られた溝は、今も滑らかに動きます。うっすらと残る、見事な筆跡の針の名前を一つずつなぞると鳥肌が立つ。名を残さず、モノを残す。これを作った職人さんのひたむきさ。そして針箱を傍らに置いて縫い物に励んだ女性の姿が、蘇ってきます。
 ふ〜、あれもこれもと余りにもたくさん見つけたけいママ。結局今日は窓際に設えられたカフェコーナーで、お茶を一杯。豆乳入りのソイコーヒーとやら、体に良さそう。窓際に設えられたカフェコーナーで お砂糖もスコーンのジャムも、一さじ何かを加えたように淡い色合い。何だろそれは? 時の流れを、すこ〜しゆるめる・・・そんなエッセンスかな?
 抜けるような青空の光をいっぱいに受けて、「ali」に置かれたモノたちが、気持ち良さそうに時を刻んでいます。波長が合えば、ご縁があればあなたの元へと微笑みかける。そうそう、すぐご近所に「sori」と言う名の大好きな、これまたアンティークのお店が・・・。そのうちご一緒に参りましょうね。けいママの栄町散策に、お付き合いをよろしく♪

「ali」
Tel&Fax. 078-371-2778
神戸市中央区海岸通4-1-11 宮本ビル3F北
12:30〜20:00
定休日・木曜日

|

« フィガロと現代アート | トップページ | 「Decay」展、早めのプレビュー »

神戸でショッピング」カテゴリの記事

コメント

そそられますね

神戸の案内人としては
超一流ですね

どこも、、かしこも
行きたい所だらけです

投稿: 幹写真館 | 2008年9月20日 (土) 23時55分

三木写真館が、幹写真館に?これもなかなか
このお店はネット販売とかを
やっていらっしゃらないようなので、
出来るだけ具体的に、商品を紹介しました。
と言っても、私が選んだものばかり
他にもいいなと思うものがたくさん。
ゆったりと、いろいろ見て回れる
ほんとにステキなお店で、
何より、オーナーさんがそれはもう優しくて!
お連れしたいですねえ〜

投稿: けいママ→三木写真館さま | 2008年9月21日 (日) 10時35分

どうも、、どうも
気が付きませんで、、、


でね。モデル撮影のネガが上がりました

そちらにいけそうな日を
探っています

また、ご連絡致します

投稿: 三木写真館 | 2008年9月22日 (月) 20時07分

いえ、いえ、いつもコメントを有り難うございます。
これからのシーズン、お忙しいんでしょ?
あまりご無理なさらずに。
もちろん、お越しいただけるのは嬉しいですが

投稿: けいママ→三木写真館さま | 2008年9月22日 (月) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栄町でお買い物 その11:

« フィガロと現代アート | トップページ | 「Decay」展、早めのプレビュー »