どんな味?ココナッツもち米ご飯
以前、この「かぜくさ便り」でご紹介した華楽園の“牛バラ汁きしめん”、あなたはもう、体験して下さいましたか? 食べれば必ずハマる! 「ああ〜!あれ食べに行きたい」と思う。今回またまた強力な新メニューが華楽園に登場。さあ、ハマっていただきましょう。その名を「ココナッツもち米ご飯」。
けいママのランチ友、マダムひろこと注文した夏季限定ランチ。注目はやはり「ココナッツもち米ご飯」。ココナッツロングがそのままご飯に? いったいどんな味? ただ今自作のココナッツのお菓子に夢中のけいママ、評価は厳しいぞ!と思いきや、これがイケます。むっちりとした感触のもち米ご飯に、ほんのり甘いココナッツ、そしてゆでピーナッツに、特製のゴマのハーモニーは絶妙。パンチの効いた味とは対極に位置するような、やさしい、なつかしいような味がします。ちなみにご飯の味付けは「企業秘密ですよ♪」。と女主人がにっこり。ご主人が作る香港の味に、彼女の生まれ故郷であるベトナムテイストをプラス。その見事な二人三脚が、ひしめく神戸の中華料理店の中においても、独自の味とスタイルを築き上げてきました。
「私の国、暑いでしょ? 今はだいぶ変わってきたけど、クーラーなんてないから、食べ物で体の調子を整えるのよ。体の熱を取ったり、暖めたり。どんな食材にもちゃんと役割があるわ」。があ〜ん! エコ、エコと叫ばれる時代、この言葉は深いではありませんか。ガンガン部屋ン中冷やして、アイスをかじっていてはいけない。仙人草という薬草が使われているデザートをいただく頃には、バランスの良い食事を取ったという満足感がじゅわ〜と。
そうそう、先日バルセロナのel patitoさんとニュージャーシーの友人が帰国した時は、このお店の2階で宴会をしました。ランチだけでなく、ディナータイムもリーズナブルでおすすめですよ。家族で営むアット・ホームな雰囲気の店で、英語、スペイン語、日本語が飛び交い、お味はしっかり香港だ、ベトナムだ・・・友人は「今度帰国したら、またここに食べに来る!」とハマッちまいました、また。
さあさ、あなたはどうする?汗を拭き拭き牛バラ汁きしめんで体のバランス取る?それともココナッツもち米ご飯で、暑いナッツを乗り切る?
華楽園(からくえん)
Tel. 078-392-3276
神戸市中央区元町通3-3-5
11:00~22:00
定休日・火曜
| 固定リンク
「神戸でグルメ」カテゴリの記事
- チュロス!あなどれないぞ(2018.11.09)
- 田んぼの中の生パスタ工房(2017.02.22)
- もっと鹿肉を食べましょう(2015.09.21)
- 摩耶山&カフェ・ジャンティ(Cafe gentil)(2013.08.09)
- JICA食堂で海外旅行気分(2013.03.18)
コメント