フィレンツェでおみやげ探し
フィレンツェ散策がてら、以前雑誌でチェックしておいたチョコレート屋さんへ行ってみました。「チョコレートはアートだ」と語るアンドレア・ビアンキーニ氏。確かにこの空間は小さなギャラリーを思わせる。ショコラティエにして、アーティストでもある彼の作品が壁面を飾り、スイーツとはおよそ縁遠い度肝を抜くセンス、がい骨がショーケースの中から客を見つめる・・・。
いっくらチョコを食べ続けて太っても、最終的にはこうなるってことかい?
いえ、ずらりと並んだ芸術品と見紛うチョコレートは、一粒ずつ味わいながらゆっくりいただかなきゃ。斬新でクリエイティブな味が認められ、フィレンツェでも話題沸騰だそうですよ。「あっ! これはすっごいローズマリーの香り。で、これは?」と次々に味見。結構お値段高いのに、こんなに食べさせてもらっていいのかしらん? でももちろん、しっかりお土産に買わせていただきましたとも。
で、けいママ一番のお気に入りはペペロンティーニ。はい、唐辛子入りのチョコレート! これ、イタリアでは結構ポピュラーです。口に入れてしばらく立つと「来た、来た〜!」。傍らでアンドレア氏が、にっこり微笑む。もの静かだけど、ショコラティエとしての情熱を秘めた紳士、新製品へのアイデアが次々とほとばしるように、湧いて来るそうですよ。
この辺りはドゥオーモから少し離れて、観光客もそんなに多くない静かなエリア。小さな食料品屋さんで試食会をしていたので、缶入りのオリーブオイルをゲット。そしてサンタンブロージョ市場に移動してサルシッチャとハチミツを。栗、アカシア、桜・・・と、いろいろありますが、ちょっと奮発してトリュフ入りにしました。くせのないチーズと合わせて食べると美味しいんですって。
さあさあ、まだまだ終わらないおみやげ探し。お次はやっぱりスーパーへ。ユーロ高とは言え、やはりここはカフェの国。おなじみラヴァッツアもパッケージがキュート!お値段も日本のほぼ半額? アンチョビもフンギ・ポルチーニも、小袋入りのペペロンティーニ(これ、ちょっとしたおみやげに、けいママ一押し!)と、止まらない・・・。レジのお姉ちゃんにいやな顔されるだろうなと恐れおののきながら、けいママにとってのワンダーランド、スーパーでの熱い時間が続くのでありました。
La Bottega del Cioccolato di Andrea Bianchini
(ラ・ボッテガ・デル・チョコラート・ディ・アンドレア・ビアンキーニ)
Via de'Macci 50,50122
Tel.055-2001-609
営業時間 10:00〜13:00、15:30〜20:00
休み 日、月曜、祭日
| 固定リンク
「[伊]2007秋 イタリア紀行」カテゴリの記事
- イタリア“秋の収穫祭”(2008.08.30)
- 塔の町サン・ジミニャーノ(2008.08.27)
- フィレンツェでおみやげ探し(2008.07.27)
- 空飛ぶビステッカ(2008.05.20)
- セコムしてます? その2(2008.01.07)
コメント