鎌倉雑感 2
鎌倉に移り住まれたさくらぎさんから、2回目の便りが届きましたのでご紹介します。このところ鎌倉も暑い日が続き、夏祭りのシーズンだそうですよ。
「木になる帽子」 鎌倉のとある閑静な邸宅のお庭。きれいにお手入れされています。
「木に帽子が2つ?」。よ~く観ると一本の古木を切った幹のところに布のようなものを被せ、ひもでしばり保護してありました。おしゃれな帽子(?)をかぶらせてもらい、お庭を見守ってあげてください。
「トルネード・ポテト」 日本の三大七夕祭りで有名な平塚市に行ってきました。駅前の商店街の道路は通行止めで、歩行者天国です。七夕祭りはコンテストもあり、力作ぞろいです。道路は屋台と見物の人たちで埋め尽くされています。また昔懐かしい「お化け屋敷」もありました。
ある屋台で初めて見る食べ物に出会いました。それが「トルネード・ポテト」。なんとなく「トルネード」ってイメージが伝わってきました。遊び心のある商品ですね。
「どちらが侵入者?」 JR鎌倉駅から徒歩25分ぐらいに大町5丁目があります。私たちが住んでいる大町4丁目から徒歩10分ぐらいの山の斜面にある住宅街です。
紹介された物件を見に行く途中に「熊出没注意!」の看板が目に飛び込んできました。リスやハクビシンはちょこちょこ見ますが、まさか鎌倉の住宅街で熊とは! 鎌倉も山の方面に開発が進み、昔から生息している動物たちにとっては、さぞかし住みにくい時代になってきたものですね。
| 固定リンク
「さくらぎ通信」カテゴリの記事
- さくらぎ通信 2010年 秋・冬号(2010.11.28)
- きまぐれ散歩(2008.11.13)
- 鎌倉雑感 2(2008.07.15)
- 鎌倉雑感(2008.06.01)
- 超B級? 昭和の常滑焼(2008.02.10)
コメント
うだるような暑さの中、それでも


古木もポテトもしっかりアートしてますね
木になる帽子が、一つではなく二つ、
というところがこれまた微笑ましい。
トルネードポテトには驚きです
我が家ではすんなり
肉じゃがや、カレーにおさまるポテトが何と!
発想の豊かさに脱帽。
それをしっかり見つけてくるさくらぎさんにも。
鎌倉生活にもどんどん慣れてこられたよう。
どうぞ熊にはお気を付け下さいね
投稿: けいママ→さくらぎさんへ | 2008年7月15日 (火) 11時07分