飛び立て!スワローズ
へぇ〜、けいママって“ヤクルト・スワローズ”のファンだったんだ・・・じゃなくて、空飛ぶツバメです。ただ今日本各地に滞在中、子育て真っ最中のかわいいヤツら。
な、なんとPAXREXを出て徒歩5分で発見しちゃいました。ご近所のベトナム雑貨の店"Mu't Ngot”のオーナーさんのブログで、最近ツバメの写真を拝見。すぐ近くに巣があるかもと期待していたんですが、こんなに早く見つかるとは! シティ派のツバメ達、カントリー派との違いはあるのでしょうか? とにかく我が町、神戸を選んでくれて有り難う。巣作りの材料は、どこから運んで来るのかしらん?いったい何度往復して、完成させるのか。マイホームを手に入れるのは大変だよね、鳥も、人も。
そんな手作りマイホームに居ました、居ました、ひな達が! 余りにお利口さんで静かだから、泥壁の一部かと思ってしまいましたが、目が慣れて来ると、おぉ!たくさん居るぞ。 クチバシばかりがでかくて、目も開いていない。生後どれくらいなんでしょうか?
と、親が戻って来ると、いっせいに泣き出すんですね。ベスト・ショットに興奮気味のけいママ。バチバチとシャッターの音に、ちょっと驚いたかな?
でもツバメって、猫などの天敵に狙われないよう、わざと賑やかな場所に巣を作るそうですよ。知ってました? 燕尾服とはよく言ったもの。シャープなシルエットは、そのまま彼らの過酷な日々を物語る。メタボなんて無縁の体型だね。
「ふ〜ん、ツバメの巣ねえ〜、昔はこの近所にいっぱいありましたよ。あっ、元町商店街の近所には、今もあるはず」。コーヒーを飲みに立ち寄った"喫茶エイト”の女主人が教えてくれました。こんな場所でも、しっかり巣作りを・・・その健気な営みに、何だか胸が熱くなります。
と、ほのかにあったかい気分で町を歩けば、あちこちに色とりどりのアジサイが咲き乱れ、梅雨の季節の到来を告げています。
昨日と同じ、今日と同じ日なんてあり得ない。ツバメのひなも、アジサイも刻一刻と姿を変えて行く。目を凝らせば見えてくる自然の営み。栄町でお買い物もおしゃれなカフェもいいけど、そんな合間に探してみてくださいね。 こんなところで、こんなものを見つけた!ってあなただけの瞬間を。
PAXREX翳(shade)展の作品も、フォトグラファー森雅美氏の、そんな「見つける喜び」が出発点なんですよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トラ焼きは変異種である(2022.01.01)
- イニエスタの焼ヴィーフン(2021.11.05)
- クチナシの花の命は短くて(2021.07.01)
- 良き年になりますように(2021.01.01)
- 本来、サクラは秋に咲く !?(2020.11.29)
コメント
けいママ、いつから野球ファンに?と思ってしまった(笑)
燕が巣立つとその家は子孫繁栄すると言われてるから、実家でも大事に見守ってる。
ここ最近は蛇に狙われて駄目になってます。あの手この手で防御してるみたいだけどね。
投稿: MeiKeiの日暮らし | 2008年6月15日 (日) 11時06分
アッハ、やっぱりそう思いました?

へええ〜、MeiKeiさんの実家には燕が?いいなあ。
あの手この手の防御、お願いします
栄町の燕も、無事に飛び立ってくれるといいんですが。
最近は、散歩がてら、あの子達の様子を見に行ってます。
また、写真でお伝えするかも
MeiKeiさんも、エールを送ってやってくださいね。
投稿: けいママ→MeiKeiの日暮らしさんへ | 2008年6月15日 (日) 11時55分