神戸に上陸!南インド料理
ついに来た、来た・・・。南インド料理店「マドラスキッチン」神戸にオープンです! 何、それ? インド料理店なんて、ここ神戸にはいっぱいあるじゃん? というあなた、南ですよ。ミ・ナ・ミ! 私たちが慣れ親しんでいるのは、実はそのほとんどが北インド料理。じゃあ、どう違うのって? ではマドラスキッチン、オーナーのスレッシュさんのこんな逸話を。「私、20歳の時デリー(北インド)に行って、初めてナンを食べました」。 ねえ? インドは広い! 南では米が主流です。そしてバターなどの乳製品をたっぷり使う北と違って、油は控えめ。しかも野菜が中心だからヘルシー。へええ〜ちょっといいかも、でしょ?
何で今までブレイクしなかったんだろ? いえ、東京ではもうしっかり盛り上がってます。食に関して実に国際色豊かな神戸でも、きっと根付くはず。南インド出身のスレッシュさんも「故郷の料理を食べられる店がなかったから、自分で作っちゃった」そうです。
さあ、まずは"メドゥーワダ”という、一見甘いドーナツのようなこちら、豆のペーストにスパイスを加えて揚げたモノ。小麦粉ではないから、とてもあっさりしていて、いきなり前菜として食べても不思議と重くないんです。 そして一度東京で食べて、けいママ病み付きになったドーサというインド版クレープ。豆の粉を発酵させた生地を焼いたものですが、これぞ南インド料理の代表的メニューです。あまり新しい物好きではないあなたも、ドーサだけでもドーサ?
さて、この南インド料理と、「マドラスキッチン」については、今月号のKobe Walkerに詳しく載っていますよ。 けいママ、その記事で紹介されていたレシピを見ながら、我がキッチンで南インド料理に挑戦してみました。材料はこちら・・・ってこんなにいっぱいいるの? でもお肉はいらないし、これに好きな野菜を加えるだけだから、かなり安上がり! それにお醤油や味醂なんかに混じって、こんな食材がキッチンにあるって、何か楽しくてウキウキしません? 神戸の食材店「KOBE HALAL FOOD]ですべて揃います。これも凄い。
我が町神戸ってステキ。でもやっぱり、まずは「マドラスキッチン」で本場の味を堪能してみます?
Madras Kitchen
(マドラスキッチン)
Tel. 078-222-2502
神戸市中央区中山手通2-20-9 河本ビル1F
11:00〜14:30(LO)、17:30〜22:30(LO)
定休日 なし
食材店 KOBE HALAL FOOD
(ハラールフード)
Tel. 078-241-1286
神戸市中央区中山手通2-17-3 西島ビル1F
11:00〜20:00※ラマダン期間中(要問い合わせ)は〜21:00
定休日 なし
| 固定リンク
「神戸でグルメ」カテゴリの記事
- チュロス!あなどれないぞ(2018.11.09)
- 田んぼの中の生パスタ工房(2017.02.22)
- もっと鹿肉を食べましょう(2015.09.21)
- 摩耶山&カフェ・ジャンティ(Cafe gentil)(2013.08.09)
- JICA食堂で海外旅行気分(2013.03.18)
コメント
ブログで紹介、ありがと! 明日発売の「関西ウォーカー」でも取り上げてるからそっちもチェックしてね!
投稿: しょう | 2007年9月10日 (月) 22時32分
おおっ!神戸だけではなく、もちろん近畿圏でかなり盛り上がってきているんですね?
確かにあっさりしていて、夏バテで疲れた胃にもやさしい。紹介出来なかったんですが、デザートも美味しかった!
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2007年9月11日 (火) 13時48分
>我が町神戸ってステキ。でもやっぱり、まずは「マドラスキッチン」で本場の味を堪能してみます?
堪能してみたいな~♪
神戸に行こうかな~。
投稿: 通行人 | 2007年9月11日 (火) 23時02分
はい、9月14日からはPAXREXで「FIORI」展も始まりますからね。アートも堪能して下さいな。
投稿: けいママ→通行人さんへ | 2007年9月12日 (水) 00時13分
うわーー 行きたい
今度は珈琲だけじゃなくて
南インド料理を絶対に食べなきゃ・・・
今度も突撃です
さて、けいママさんはいるのでしょうか?
投稿: 三木写真舘 | 2007年9月13日 (木) 06時17分
はい、神戸と言えば中華と言うイメージでしょうが、ここの南インド料理はお薦めです!
すれ違いにならないよう、今度こそ!でも突撃隊はホンマに突然やからなあ~。
投稿: けいママ→三木写真館様 | 2007年9月13日 (木) 16時38分