EU発・セレクトバッグ
小さなお店が肩寄せ合う路地裏の伊藤ビル。ここにインポートバッグのお店「LUNDI」がオープンしたのは昨年の秋。さてさて何ともちっちゃなスペースに、いったい幾つけいママお気に入りのバッグがあることやら! どれからご紹介しましょうか? まずはオーナーご本人に、現在の一押しを選んで頂きましょう。こちら、いかにもメイド・イン・フランスを匂わせる色合いのトート。しっかりと型くずれしない布製で、持ち手は皮。このバッグを持ってどんな服で、どんな日に、誰と会おうか? 冬をスルッと抜けて、春のステキな一日をイメージできそうな・・・。「お決まりの黒やベージュや、そんなダークな色ばかりじゃつまらないと思うんです、バッグも」。
と商品を全てセレクトして仕入れるオーナー。ハイ! 私もそう思います。たとえばオランダ製のビニール素材の大型バッグ。楽しいです! こんなん持って、スーパー行きたい。大根だって、卵だって、キットカット(何で突然?)だって、このバッグに入れたらステキ。
ほかにも、さりげなくフランスの小粋なエスプリを感じさせてくれるUpra、すでにじんわりブレイク中、デザイナー夫婦の顔プリントがインパクトありのjack gommeなど・・・。
ひろパパがよく言うんです。「超有名な絵画を見た時、そこにあるのは、凄かったです、はい、という確認。自分が知らなかった、見たことがなかった美しいものを発見した時こそ、大きい感動があると思うんやけど」。
それはバッグ選びにも言えますよね? スーパー・ブランドがたくさんの大丸デパートをいつも出勤時に通るけいママ。それよりは、今まで見たこともなかった「へええっ! こんなステキなブランドがあったんですか?」 そんな出会いを作ってくれる「LUNDI」のほうがずっといいも〜ん!ちなみに、エルメス、ルイ・ヴィトン、何とかかんとか・・・ 一つも持ってないけいママです。
「LUNDI」はフランス語で月曜日。確かにこんなステキなバッグがあれば、大嫌いな月曜日もまた楽し! はい、オーナーはそんな気持ちでこの店名を付けたそうですよ。
| 固定リンク
「神戸でショッピング」カテゴリの記事
- 寒い夜のムーミンペンダント(2017.01.28)
- お風呂専用メガネをゲット!(2014.02.06)
- 栄町「tot-ziens」のサボテンたち(2012.07.03)
- 栄町の「TRISH-TRION」(2012.06.24)
- 元町一番街の水曜市(2012.06.18)
コメント
伊藤ビルですか。古着屋のLikeLikeあるところですかね? 僕も行ってみま〜す。
投稿: しょう | 2007年3月 6日 (火) 16時03分
そうそう カバンって 結構 愛着わきますよねえ。
”これ!”というのに会うと うれしくなって
他に持ってても ついそれを使うっていうの
あります。
それにしても おしゃれな界隈ですなあ~!
そういうところで いろいろ見てたら
センスも磨かれるというものです。
カバンといえば 環境汚染が問題になっている
昨今 スーパーのレジ袋を有料にするとかで
問題になってますけど もうそんなレジ袋で
もめてるレベルの話じゃないかもしれないですねえ~!
この暖冬。どう見ても 異常です。
おしゃれなショッピングバックで
STOP!環境汚染!!です。
投稿: minacci | 2007年3月 7日 (水) 17時16分
はい、あの路地裏は雰囲気があって、ホントに栄町らしい場所ですよね? 同じフロアーに、週4日だけオープンのナチュラル・ビーズアクセサリーの店も、オープンしたんですよ。今やしょうさんより、栄町つう(?)のけいママ、日々リサーチの目を光らせています。
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2007年3月 8日 (木) 16時14分
エコ・バック、ホントに必需品かもしれませんよね?
イタリアなんか、当然のように有料だし。
それにしてもこのお店は、バッグの他に楽しい雑貨も
いっぱいあって、それを紹介できなかったのが
残念なくらい。いつも「欲しいもの」があり過ぎて、
近いこともあって、また来よう、というパターンに・・・
そのうちはじけそうで恐ろしい。
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2007年3月 8日 (木) 16時17分
フランスカラーは小物に至るまでどれをとっても可愛いですよね。
今度、そちらに行った時に寄ってみます。
投稿: meikeiの日暮らし | 2007年3月11日 (日) 16時56分