永遠なれ!HANAの美
奥脇スタジオのみなさんが、展覧会準備のためにPAXREXに来てくださいました。やっぱり!ベストマッチ! ピッタリ! ドンピシャ! 何が? ご来店いただいたみなさんはおわかりでしょうが、PAXREXの壁はオフホワイト、床は黒のカーペット。奥脇さんのモノ・トーンの作品がこの空間に、それはもうハマるんです。
さてまずは額装。アシスタントさんが、細心の注意を払って、作品を挿入していきます。その際に使うこれはな〜んだ? ブロアーといって、表面の埃をとるための道具ですって。パクパクと空気を送って、僅かなチリを飛ばすわけですね。なるほど英語の“blow”か・・・と相変わらずこういう場面で、やる事なくてただウロチョロするけいママ。それに比べて、奥脇夫人は実にテキパキと。 特に作品の配置については、奥脇さんはどうやら奥様の意見を最大限に尊重なさるご様子。みなさんにお送りした案内状の“トルコ桔梗”が、どの位置に治まったか、ご来店くださる前に、ちょっと想像していただきたいな。
一番下の写真は、アシスタントさんお二人が作品をセットした後、留め具で固定されているところですが、ずいぶんラフな作りの額でしょう? 以前ニューヨークで展覧会をされた時、現地で調達されたモノ・・・。「こちらに持って帰って、日本の額屋さんに見せたら、こんなん額とは言えないっていわれました(笑!)」と奥様。アメリカ製がシンプルで日本製が大層なのか、あるいは雑にたいして、精巧なのか・・・。こんなところにも文化の違いがあるのでしょうね? 奥脇さんはPAXREX展の後、スペイン・サラゴサで展覧会のご予定。ニューヨークに続いて、今回も直々にオファーがあったようです。世界が認めた「HANA」の凄さを是非見に来て下さいね。「KOICHI OKUWAKI HANA'81-'07」、3月17日(土)から始まります。オープニングの週末には、ステキなカップル・奥脇ご夫妻がお出迎えくださいますよ。
| 固定リンク
« 朝ごはん革命 | トップページ | 和食・イン・栄町 »
「アート雑記」カテゴリの記事
- モアレにクラクラ(2023.10.03)
- 世界の街で草間彌生(2023.05.17)
- 海の未来はダイジョーブ?(2022.07.29)
- 絶景! 五色塚古墳(2022.06.11)
- おもしろキュビズム空間(2022.04.26)
コメント
おっ。奥脇さんに挨拶に行きますのでよろしく〜。
投稿: しょう | 2007年3月15日 (木) 21時05分
ぜひ来てください!
PAXREXはすっかりシャープでモダンな空間に
変身していますから。お待ちしています。
投稿: ひろパパ→しょうさんへ | 2007年3月16日 (金) 12時17分
今日は大変ありがとうございました。
やっぱり奥脇さんの写真て素敵ですね。写真は人柄を写すと、聞いたことがありますが、まさに温かい写真でホッとしました。
いい方々に囲まれて、息子は幸せだな、と感謝いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。機会がありましたら、ことらにもお立ち寄り下さい。
皆様お疲れが出ませんように。
投稿: 三木写真館 | 2007年3月17日 (土) 21時52分
アーティストの色に合わせていろいろ 変化するのって
楽しみですねえ~!
我が家の部屋のインテリアも
簡単に変えられたら良いのですが・・・。
油断すると すぐ埃がたまるし
とほほです。
投稿: minacci | 2007年3月18日 (日) 11時48分
今回はホントにスタイリッシュな空間になりましたよ。そうそうこの後の、「ビザンティンの美」展では、トルコ大使館から観光用のパンフレットを提供して戴きました。各地域に合わせて5部あります。旅行の前に是非!ヘンリー亭で、お肉食べて、「HANA’81-’07」を鑑賞して・・・久しぶりに神戸に来てくださいな。お待ちしてますわ。
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2007年3月18日 (日) 15時10分
こちらこそ。遠いところを来て頂いて有難うございました。写真館の息子さんだったんですねえ~。ひたむきに、素直に、たくさんの事を吸収して、絶対お師匠さんのような、素晴らしいフォト・グラファーになられるでしょう。PAXREXも、期待を寄せています!
是非また、神戸にお越しくださいね。
投稿: けいママ→三木写真館さま | 2007年3月18日 (日) 15時20分