« 「ニッポンテキ展」まもなく | トップページ | 栄町でお買い物 その4 »

2007年1月18日 (木)

お役に立ちたい・・んだけど

 さてさて、今回登場のこちらの2点。前回の「チンしてチップス」と同じく、あわただしい師走の最中に買い求めたモノ。「FLORA  女神に捧ぐ」の期間中、けいママはいったい何やってたんだ? ギャラリーを一歩出れば主婦ですからねえ。。。いえ、出なくても主婦。。。

Photo_199  それにしても、この「紙パック用取っ手」便利です! 使えます! 紙パックって意外に不安定・・・。と以前から思っていたんです。グニャッと曲がって、ドボッとこぼれる。この取っ手を使うようになってからは、牛乳注ぐのが楽しくさえ・・・。でもいったん慣れてしまうと、無いと不安になるのかな? ンま、いいでしよ。ポディティブに考えましょ、何事も。デンマークの製品だそうですが、色も赤、青、水色、白とどれも、おしゃれな色合いで、取っ手部分は冷蔵庫内で少しも出っ張らず、何よりホルダーを付ける事で、紙パックがグレード・アップする・・・。え?ホルダーを装着するのが面倒くさそうですって? 確かに、そうとも言える。とっほ!Photo_200  じゃあ、次のは全くお気に召さないかな? 「楽チンプレート」・・・。言わばレンジ用もち網! もちろんオーブントースターや、焼き網でじっくり焼いたほうが美味しいんでしょうけど、せかせかしてますからねえ、けいママは。ついついレンジでチン。すると皿にべったりくっついたりして・・・。Photo_201 このグッズの製造販売元、曙産業は、ご飯のつかない「マジックしゃもじ」を開発。その技術を応用したんですって!ちなみに「チンしてチップス」も同じく曙産業の製品だった! えらい! 昨年のベスト・セラー「東京タワー」の中に、出てきますよね。おかんが、「マジックしゃもじ」にえらく感動して、たくさん買って知り合いに配ったって。そういう人柄好きだなあ~。ええっと、何の話だっけ? ええ、ええ、今年もあなたのお役に立ちたい、ひろパパ、けいママです。

|

« 「ニッポンテキ展」まもなく | トップページ | 栄町でお買い物 その4 »

けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事

コメント

キッチンツールってアイデア商品がたくさんあるんですね。やっぱり主婦が思いつくんでしょうか。どういうきっかけでそのアイデアが浮かんできたのか、話しを聞いてみたいですね。

投稿: しょう | 2007年1月18日 (木) 21時35分

 ほんとに話しを聞いてみたいですわ。「あっ!こんなん欲しかったんや。」と思うのに、自分では思いつかないんですから・・・頭の構造が違うんですかね?
 マジックしゃもじなんて、今ではすっかり定番になってしまって、しゃもじにくっ付いたご飯粒をつまむ、なんて作業がなくなってしまった・・っと、ここで満足するから次に進めない?のでしょうね、きっと。

投稿: けいママ→しょうさんへ | 2007年1月19日 (金) 14時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お役に立ちたい・・んだけど:

« 「ニッポンテキ展」まもなく | トップページ | 栄町でお買い物 その4 »