お役立ちグッズ・・かな?
新年早々登場した、いったいこれは何? およそアートとは縁遠い? ・・は、はい、「チンしてチップス」という、言わばアイデア商品、便利グッズ。“うちのマンマは、この手の雑誌が大好きじゃろう”て、孝行息子が通勤電車内の広告を見て買ってきてくれた通販マガジン「eyeco」、508に及ぶカタログ商品の中から「うわっ!これ欲しい!」と、真っ先にけいママが目を輝かしたのが、これとは・・・。とっほほ、安上がりですなあ~。
しかしです! 油も使わず、植物繊維たっぷりの野菜チップスが、手軽に作れるってすごいと思いません? 実はけいママ、以前雑誌のレシピを見て、トライしたことがあるんです。同じく電子レンジを使って簡単に! というものだったんですけど、オーブンシートに並べてチンして、また裏返してチンして、様子見てと結構面倒な作業で、あっさり挫折。 で、この商品を見たとたん、すごいと・・・。 つまり寝かしてチンするからパリッとしない、立てればいいんだ、という発想。しかも専用のスライサー付きだから、薄さも均等になる! 「あんたはえらい! 買ってあげます。」とすぐさまゲット!
ふんふん、で? どうだったのさ、けいママ? と、聞きたくなるでしょ? 写真はトライ2回目のノンフライ・ポテトチップス。なかなかパリッと! 肝心のお味のほうですが、そのままだとやはり何かモノ足りない。で、eyecoに書かれていたように、塩水につけてからやってみたら、イケます! あっさりとおいしくて、おつまみには最高! でも、野菜類を長時間水にさらすと、だめみたいですよ。ご注意あれ。それと、レンコンはどうもパリッとなりにくい。じゃあ、ゴボウ、カボチャはどうかな? と、いつまで続くやらが問題。 だって、「今夜のおかずは野菜チップスよ。」って手のモノではないですからね、あくまで。 そう言えば温泉たまご器・ガア〜ン。ホットサンドメーカー・ガガア〜ン! 即席浅漬け器に至っては、いったい何処にしまい込んだんだか・・・。ただ、性懲りもなく次回のブログで、是非紹介したいモノがまだ。。。「チンしてチップス」に、“オオッ!”となった方は、楽しみに続きをご覧あれ。そんな人、居なかったらガックリ・・・。
| 固定リンク
「けいママ・キッチングッズ」カテゴリの記事
- 我が家のマグカップたち(2018.01.04)
- キッチングッズ・3連発(2016.08.03)
- アルミ製の小さなザル(2016.06.25)
- イタリアからやって来たなべ(2016.06.19)
- バターケースの選択(2013.12.12)
コメント
良いですね〜。こういった機能ありきの必然のデザインは。バージョンアップさせるとしたらこんな案はどうでしょうか。チップスを置くところをジャバラにして、扇子みたいに折りたたみ式で収納する時はコンパクトに、使用する時は開いて・・・と、いうような。
投稿: しょう | 2007年1月 8日 (月) 01時47分
なるほど!じゃばらかあ・・・ それだと収納するときもかさばらないんですね?フンフン、アイデアっていろいろ生まれるものなんですね。それにしても、これを開発した会社って。。。アッ!その話しはまた以後のブログで。今日は、かぼちゃチップスでもやってみます。
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2007年1月 8日 (月) 11時58分