« お役立ちグッズ・・かな? | トップページ | 「ニッポンテキ展」まもなく »

2007年1月10日 (水)

サクラメント発、即席めんサラダ

 タイではトムヤム味で、中国では中華味で、スペースシャトルでは宇宙味で・・・。いまや世界中の標準食になったインスタントラーメン。1958年に「チキンラーメン」を発明した安藤百福さんが、96歳でお亡くなりになりました。世に出た頃は、料理好きの親から「こんなものを食べたら体に悪い」と食べさせてもらえず、友人の家でこっそり食べていたものです。つまり正当に評価されていなかった。お湯をかけて3分間待てない杉作たちは、そのままポリポリとおやつ代わりに食べたっけ。こんな食べ方、メーカーが薦めたわけではないけれど、子供なりに、手軽でおいしい食べ方を工夫していたんですねぇ。このようにしてチキンラーメンは静かに深ーく生活の中に浸透していきました。しかし、こんなに世界中で愛される食品になるとは、夢にも思わなかったなぁ。Photo_197

 そこで、ところ変われば・・・の食べ方をひとつ紹介します。友人が米国サクラメントに住むおばさんを訪ねた折に教わってきた「インスタントラーメン・サラダ米国風」。チキンラーメン、半分くらいでしょうか、少な目の熱湯に浸けてふやかします。一方で、野菜を準備。な~んでもいいんです。この日は、前日のお鍋で残った白菜と大根。少し塩を振ってしんなりさせてから、インスタントラーメンを混ぜます。この段階でかなり味が付く! Photo_198 本当に塩味、コク、旨み、バッチリですよ。後はビネガーや、オイルをお好みで・・・。ゴマ油もよく合います。ラーメンをお箸でつるつる・・・。そういう習慣が無いお国ならではの発想でしょうか? どこの国でも愛され続けるこの食文化、日本が世界に誇れるものですよねえ。クール・ジャパンの先駆け? いやそれ以上でしょう。だって世界中の人たちが、日本発ということすら意識せずに食べるほど、それぞれの国や地域に定着しているのですから。

|

« お役立ちグッズ・・かな? | トップページ | 「ニッポンテキ展」まもなく »

けいママ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

「カップヌードル」も最高にクールですよね。古くは「シュワルツネッガー、食べる」や国境シリーズなど、CMのクールさはあの商品あってのものやな〜、と思うんです。

投稿: しょう | 2007年1月10日 (水) 23時05分

そう言えば、あのCMの撮影は、藤井保さんだったんです!PAXREXでも販売している「藤井保・仕事と周辺」の本には、撮影後のシュワちゃんのプライベート写真も載ってます。みんなでやっぱりカップヌードル、食べたんですかね?撮影の合間には。

投稿: けいママ→しょうさんへ | 2007年1月11日 (木) 17時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクラメント発、即席めんサラダ:

« お役立ちグッズ・・かな? | トップページ | 「ニッポンテキ展」まもなく »