これを詰めればイタリアン
イカって、何か不思議な形をした生き物だと思いません? まあ、イカのほうも「何でこいつら、足が二本しかないんやろ、カッコ悪う〜」って思っているかもしれませんが・・・。このイカの内蔵を取り出して、モノを詰める料理法はイタリアにも、日本にも。ただ当然詰め物は違う。北海道の物産展なんかに行くと、イカのエキスが醤油に溶け込んだいい匂いのイカめし・・・。食欲そそりますよね? でも、たまには詰め物を変えてイタリア風に・・・。するめイカよりは断然、やりイカを!
<材料>(4人分)
やりイカ・8はい、パン粉・大さじ4、パルメザンチーズ(粉)・大さじ4、オレガノ(ドライ)・適量、 塩・こしょう、にんにく(みじん切り)・2片、オリーブ油・50CC
<作り方>
<1>やりイカは、胴から足と内臓をはずし、きれいに洗って水分をふき取る。足は1cmに刻む。あっ、墨袋もせっかくだから入れましょうね。当然、中味は黒くなりますけど。
<2>ボールに、切ったやりイカの足、パン粉、パルメザンチーズ、オレガノ、オリーブ油、塩、こしょう、にんにくを入れて混ぜる。
<3>やりイカの胴の中に<2>を詰める
<4>約10〜15分、グリルで両面を焼く。
イカの風味と、にんにくの香りがグッド! それとドライハーブのオレガノが、イタリア料理にはほんとによく合いますね。
今の季節、リンゴも美味しいから、デザートには焼きリンゴを!「トスカーナのごちそう」という本で見つけたレシピですが、バターもシナモンも入れず、くり抜いた芯の部分にお砂糖を入れて、赤ワインをたっぷり。ワインが残ってしまった時に・・・。そんな時はないですか?
| 固定リンク
「けいママ・クッキング」カテゴリの記事
- 皆がよろこぶ・コブサラダ(2017.01.19)
- 松本市・波田の絶品長芋で「ふわふわ焼き」(2017.01.07)
- 生姜保存食の3連発(2016.08.21)
- Suicaとスイカとスイカサラダ(2016.08.12)
- ジンジャーシロップでジンジャーエール(2016.07.13)
コメント
パパさん、けいこさん、ご無沙汰してます。
イカ料理ほんとにおいしそう♪
材料も容易に入手可能なものたちだし・・・
今度休みの日にがんばってみます。
でも、イカの気持ちになってみるって・・・
さすがけいこさん!視点が違う!!!
投稿: ciaonao | 2006年12月11日 (月) 12時42分
長らく食べてないな〜、マンマの味。先日、付き合っている彼女にマンマの料理の美味しさを語っていたら料理に限らず「マンマ最高!」という語りになってしまって、終わりの方は「イタリアではみんなこうなんだよ!だから良いんだよ!マザコン万歳!」と自己弁護しておりました・・・。
投稿: | 2006年12月11日 (月) 18時10分
イカは、いけましたか? ciaonaoさん。
これはホントに簡単でおいしいんですよ。
ぜひ試してみてくださいね。
で、イタリア料理の後にはやっぱりカフェですよね。
イタリア人がオープンしたというカフェ、
ぜひ今度連れていって下さい。
投稿: けいママ→ciaonaoさんへ | 2006年12月12日 (火) 18時25分
えらい開き直りですね! つきあってる彼女は器が大きいんですね、きっと。そんな話も「アホらし・・」と思いながら聞いてくれてるんですから・・笑!
それにしても、みんなでワイワイ食事をするのはホントに楽しいですね。PAXREXオープン前は、毎月のように家でやってましたっけ。せめてお正月休みの間にぜひやりたいです!
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2006年12月12日 (火) 18時28分
実は イカの内臓を取り除くの いまだに
苦手で 手が震えるんです・・・。あの目が・・・。
というわけで まだちゃんと料理したことないんです。好きなんですけどね。
ああ おいしそうー!なんとか
挑戦してみます。
ちなみに独身生活も残すところ 1週間ほどになりました。夫は ヘビメタボリックになったそうです・・・。
投稿: minacci | 2006年12月13日 (水) 09時35分
ええっ~!イカの目が怖いって、乙女のような・・・それこそイカのほうも「こ、こわあ~」と思ってますよ。
しかし、ヘビメタボリックってなかなかいい言葉ですね。けいママが若かりし頃、ヘビメタやってた連中は、針金みたいに細いヤツばかりでしたが。年末、お正月とますますビール缶、カンカラカンとなるでしょうお二人・・・お気をつけあそばせ!
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2006年12月14日 (木) 13時46分
このイカの料理。前、お母さんがけいママに教えてもらって、作ってくれたら、とてもおいしかった!!
でも!!!お母さんの味だから、今度はけいママの
作った本物の味が食べたいです!!(笑)
いつもお母さんから聞く話ばかりですが、一度本物を
見てみたい!!!
投稿: 有美 | 2006年12月19日 (火) 15時10分
あまり変わらないよね~!!!
教え方が上手だから♪♪
ねぇ~!!けいママ♪
投稿: 香文 | 2006年12月19日 (火) 15時12分
本物の味とは!嬉しいですねえ・・・そんなん言って貰ったのは初めてです。(笑!)
逆バージョンもあるんですよ。香文さんにご馳走になった「鶏肉ささみのたたき」・・・大根おろしとポン酢で食べる、あのあっさり味が美味しくて、うちの定番になりました。
双方、料理持ち寄りパーティーをすると、面白いかもしれませんね♪
投稿: けいママ→有美さんへ | 2006年12月21日 (木) 13時54分
あっ、あれは神戸まつりの花火のとき。。。お宅の旦那様も、結構食べてくれはって・・・
教え方はどうだったか分かりませんけど、有美さんも美味しかったと言ってくれてるから、成功ですよね!
ところで、今夜のおかずは何にしよ?お互いまだまだ大変ですね!
投稿: けいママ→香文さんへ | 2006年12月21日 (木) 15時14分