なぜ花に魅せられるの?
花を撮る写真家は数多いと聞きます。PAXREXでも4月オープンの杮落しとして、有名フォトグラファー三人三様、全く趣の違う“花をテーマにした写真展”をやらせていただきましたっけ。被写体としての花。。。カメラマンを引き付ける魅力って、いったい何なのでしょう? 花を愛でる、眺める、育てる、活ける・・・。花と人の深い関わりはいつから?
普通に考えれば、花の魅力はその一生を1年で見ることができる生命現象だから、ということかもしれません。芽吹き、花咲き、種を作り、やがて枯れていく、いわば誕生から死までの流れを、毎年毎年見ることができるのです。これってスゴイことですよね。生命の神秘をこんなに身近に感じるものは、ほかにないかも。 しかし、ちょっと平凡で決め手に欠ける。ところが先日テレビで観た、あるドキュメンタリー番組は、それを考える上で、とても興味深いものでした。
私たち哺乳類の発達に、花が深く関わっていたという・・・。つまりですね。花が発達するにつれ、それを媒介する昆虫類が飛躍的に増え、そしてまた昆虫をえさとする哺乳類が発達し、分岐していったという連鎖反応・・・。 ええ~! 花のおかげで我々人類が? 今、花と人間の関係を親子でたとえるなら、当然花は子供・・・。「私が、育ててあげてんのよ! 私が居なきゃこの子は!」みたいな。でも実は、花のおかげで、今日の私たちが居るのか。。。そう考えると、ちょっと新鮮な目で花を見つめられる・・・ような気がしません? ともあれ“花”と我々は、太古の昔からつながっていたんです! だから、私たちを、写真家を、魅き付けて止まないんでしょうか?
| 固定リンク
「アート雑記」カテゴリの記事
- 海の未来はダイジョーブ?(2022.07.29)
- 絶景! 五色塚古墳(2022.06.11)
- おもしろキュビズム空間(2022.04.26)
- なぎさ公園アート散歩(2022.04.14)
- 神戸市庁舎の壁画アート(2020.09.01)
コメント
何故、花を観て美しいと感じるかって、その容姿が人間には想像できないものだから、と思ってたけど、何故「想像できないか」の理由は、その大昔の事に関係あるのかもしれないね〜。
投稿: しょう | 2006年12月 1日 (金) 03時16分
>花のおかげで、今日の私たちが居るのか。。。
このような視点、いいなあ~^^
投稿: 暇人 | 2006年12月 2日 (土) 09時57分
奥脇氏の作品が、宇宙人や女性のボディーに見えたり、鷹さんの和花が、凛とした立ち姿に見えたり、森さんの花が信じられないような色であったり・・・ 花の写真は数あれど、素晴らしい作品には、想像力をかきたててくれる力強さがあると思うんです。超一流のカメラマンが、花にどんな想いを寄せているのか、じっくり聞いてみたいですよね。
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2006年12月 2日 (土) 14時10分
今、けいママは盆栽にハマってるんです。今まで「いい子ちゃんでちゅねえ~。」みたいな調子で話しかけたりしてたんですけど、この番組を見てから、ちょっと口調を変えようかな?なんて・・・笑!
でも、花を見て癒される感覚・・その謎がちょっと解き明かされる感じしません?
投稿: けいママ→暇人さんへ | 2006年12月 2日 (土) 14時21分
>その謎がちょっと解き明かされる感じしません?
感じがします^^
投稿: 暇人 | 2006年12月 2日 (土) 19時17分
暇人さん、ご賛同ありがとうございます!12月25日まで開催の「FLORA 女神に捧ぐ展」生の花とはまた違う、癒しの世界ですよ。お時間ありましたら、お越しくださいね。
投稿: けいママ→暇人さんへ | 2006年12月 4日 (月) 13時17分