« 我が愛しのフード・プロセッサー | トップページ | ケータイ電話の話 »

2006年11月 3日 (金)

ウフィッティまで徒歩5分

Photo_102  ミナ&アマが見つけてくれたチェントロ・アパート。ドゥオーモを眺め、毎日美術館三昧の日々、週に一度はウフィッティに行っておりますのよ・・・ ほほっほ~っとお!  世界に名だたるウフィッティは、そんなに甘くはなかった。。。我々がステイしたのは折りしも春、世界中の観光客が、この小さな美しい町にどっと押し寄せる。それはもう大変な数です。アパートの窓からカルツァイオーリ通りを見下ろしていると、夜明けと共にたったか、たったか・・・ 予約を取ってない人達がウフィッティ入館のために走る、走る。そりゃ、2,3日しか滞在期間がなけりゃね、しょうがないよね。と高みの見物をしていたけいママ。そのうち、春の観光シーズンが盛りになるにつれて、ウフィッティ切符売り場前の長蛇の列が、とめどなく長~くなっていくのを見て恐ろしや~。

Photo_103  「やっぱり予約取ったほうがいいよね。」 ところが、これも甘かった! 今回パソコンを持っていかなかったため、電話予約しか方法がなかったのですが(ウイッティ前のオフィスでは、予約出来ないんですよ。ご注意あれ!)。これがつながらないったらありゃしない! かけて、かけて、かけまくって。。。そうこうしているうちに4月の、もはや後半! 5月中頃にはフィレンツェを出発しなければならない。「ウフィッティは、何回も行ったことあるし、別に今回は行かんでも。他の美術館や教会はいっぱい見て歩いて、堪能してるから私は満足やわ。」とひろパパ。「そ、そんな!二ヶ月もフィレンツェに居て、一回もウフィッティに行かんかったなんて、格好悪いわ!」とひたすら、世間テーを気にするけいママ。はい、動機が不純です。世間テーの上に、意地が重なって、朝ごはんの前に電話、後に電話、トイレの前に電話、後に電話、着替えの前に電話、後に電話。。。

Photo_104  とある日の事、つながった~! 「で、アンタいつがいいのさ?フン!」 電話スタッフのイタリア人のお姉ちゃん、感じ悪い、態度デカイ・・・ 「あっ、ハイ、いつでも。。。とにかく一番早く入れる日はいつですか?」「そうねえ、5月9日ねえ。それまでは詰まってるわ。フン!」というわけで、出発10日前、めでたくウフィッティ美術館に入ったとたん、・・・やったあぁ! 終わったあ・・・ みたいな。。すでに疲れていたけいママ。あのドゥオーモがどんと見える美術館のカフェで食べたパニーニが、目の玉飛び出るほどに高かった!事だけは今もよ~く覚えてるんですけど・・・。

|

« 我が愛しのフード・プロセッサー | トップページ | ケータイ電話の話 »

[伊]フィレンツェ ロングステイ」カテゴリの記事

コメント

私もUFFIZIには 泣かされました。
ちゃ~んと 日本で予約していったのに
当日 職員の突然のSCIOPERO(ストライキ)で
美術館は閉まったままでした。
予約の時間も何もかもぐちゃぐちゃで 聞いても
”さあー、SCIPEROじゃない!MEETINGだ!っていうし、全く拉致があかないんです。
 9時の予約が どうにかこうにか 入館できたのが
1時ごろでした。
 入館できただけで もうマラソンで
ゴールした気分だったのを 覚えています。
恐るべし UFFIZI!
 

 

投稿: minacci | 2006年11月 3日 (金) 19時14分

読むうちに、吉本観劇以上に楽しめました^^
たいへんでしたね^^

投稿: 暇人 | 2006年11月 4日 (土) 09時37分

 そうですか、minacciさんも大変でしたか。イタリアのSCIOPEROは(ストライキ)は、イタリア滞在経験者から色々聞いていましたが、ホントにあちこちでよくやりますよね。そして絶対謝らないというところが、またスゴイ!
 それにしても、天下のウフィッティ!入館しただけで、マラソンでゴールした気分って、それよそれ!お連れが何人も居るんだあ~!

投稿: けいママ→minacciさんへ | 2006年11月 4日 (土) 14時02分

あっ、暇人さん、お久しぶりです。うち苗字が「吉本」ですからね。やっぱり。。。昔から漢字を説明するのに「吉本新喜劇の・・・」と言うと、即座に「あっ、はい、分かりました。」って。まあ、イタリア人には通用しませんけど。。。

投稿: けいママ→暇人さんへ | 2006年11月 4日 (土) 14時08分

目からうろこが落ちました。

ギャラリーpaxrexのオーナー様の苗字でした、、、。
どうして今の今まで気がつかなかったんだろう。

失礼いたしました。

投稿: 暇人 | 2006年11月 4日 (土) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウフィッティまで徒歩5分:

« 我が愛しのフード・プロセッサー | トップページ | ケータイ電話の話 »