« グレメッティの撮るイタリア | トップページ | ヨリさんのポストカード立て »

2006年8月 6日 (日)

花火は大人のクラブで

 昨日、8月5日は神戸の花火大会でした。PAXREX界隈も暑さまっさかりの昼過ぎから、浴衣にウチワ、正統派の花火見物客がゾロゾロ、ゾロゾロ。で、私たちはといえば雑踏を避け、北野のクラブ・タリスマンへ出かけました。

神戸の花火大会 日本では珍しい南インド料理を味わい(悪戦苦闘しながら手で食べましたよ、もちろん。でも最後はスプーンの助けを借りましたが・・・)、ベリーダンスのショーを見る。ン、ちょっと違う? ま、楽しければ何でもいいじゃない! お客で連れられてきていた4歳ぐらいのかわいい女の子が、思わずリズムに合わせて体をフリフリ、も微笑ましい。ドーンという音を合図に、いよいよ屋上に上がって花火見物。クーラーの効いていた部屋から外に出ると、まだムッとした熱気が漂い、たまらん暑さです。でもこの暑さとお腹に響く音こそ、花火見物の強力スパイス。一同口々にオーッとかワーッとか歓声を上げながら、思い思いに夏を満喫している。そして派手な連続の大玉が終わると、一拍間をおいて「下へ降りよか」「ここ穴場やな」「来年もここやな」と部屋に戻る。

 花火の余韻に浸りながら、おいしいお酒を嗜む。知り合いになった人と会話が弾む。そうこうするうち、シャンソンの弾き語りが始まる。などなど、いろんな面白さごった煮の大人の夜は更けてゆくのでした。

|

« グレメッティの撮るイタリア | トップページ | ヨリさんのポストカード立て »

神戸のイベント」カテゴリの記事

コメント

ああ、なつかしの神戸の花火。
私達もこちらで先日海に花火大会を見に行きましたが、
やっぱり規模は神戸の花火の方が大きかったような・・・。
日本のあの独特の蒸し暑さの中で鑑賞するのともまた違い、
終わるや否やバンド演奏が始まったりと、日本人の求める
風流にもややかけるところが。
ま、これは基本的な文化の違いですからしょうがないかな。
それにしても、北野から優雅に花火鑑賞とはうらやましい限りで。

投稿: el patito | 2006年8月 9日 (水) 01時18分

こんにちは。
この前はご一緒できて楽しかったです(^_^)
数年ぶりの花火はキレイでした!
あの太鼓みたいな音はいつ聞いてもうっとりしてしまう…
またギャラリーにも顔を出すので、遊んでくださいね♪

投稿: えいこ | 2006年8月 9日 (水) 21時30分

花火の規模はともかく、一週間も続くというそちらは凄い!ドカンと一日、そうでもないけど毎日だらだら・・・う~ん、どっちがいいんでしょうね?
ともあれ、やっぱり夏は花火!
来年の夏は何処で。どんな花火を見ることやら。
もしも神戸に居たら、絶対一緒に、ここ行こうね。
一回目が大成功だったから「来年の予約して帰りたいわ。」ってリピーター続出のようですよ。

投稿: けいママ→el patitoさんへ | 2006年8月10日 (木) 13時57分

けいママの交遊録、どんどん年齢層が若くなっていくみたい・・笑!こちらこそお相手してもらって有難う。楽しかったです。
栄町に来たときは、一緒にブラブラさせて下さいね。お待ちしてます。

投稿: けいママ→えいこちゃんへ | 2006年8月10日 (木) 14時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花火は大人のクラブで:

« グレメッティの撮るイタリア | トップページ | ヨリさんのポストカード立て »