ヨリさんのポストカード立て
「ねえ、うち帰ってすぐにこれ飾りたいんだけど、ポストカード立てって、この辺りで売ってる?」けいママの友人が、PAXREXに来てポストカードを買ってくれた時のコメントです。
ふ〜ん、ポストカード立てか・・・実はギャラリー始めてからあちこちの店で、やたら目に付く。でも「これだ!」と気に入るのにはなかなかお目にかかれない。ヘンにゴージャスだったり、可愛すぎたり、安物っぽいとか。よし、この際PAXREXオリジナルを作っちゃお!と思い付いたのも、頼もしい存在がいるからこそ。 「ヨリさ〜ん!出番ですよ。」本業ではないにしろ、オーダーを受けてオリジナルデザインの家具や額縁まで作っちゃう彼にとっては、こんなの屁のかっぱ・・・ オンリーワンの手作り感があって、シンプルで、センスがあって、どんな大きさのポストカードにも対応、しかも使わないときは邪魔にならない・・・ そんなけいママの欲張りな要望に見事に応えてくれました。
木の種類によって色が異なります。うすいのは栓の木、濃いのはチーク。もちろん一つずつ手作りですよ。
アクリルや金属とは違うぬくもり感と、程良い存在感。けいママはかなりお気に入りなんですけど、いかがでしょうか? 一つ500円でPAXREXにて販売中。ついでにポストカードとセットにして、PAXREXブルーのリボンをキュッと結んだプレゼントセットも作りました。けいママやりたい放題?
以前から、日本のミュージアムショップは、外国のそれと比べて何て味気なくて,欲しいもの、買いたいものが少ないんだろ、とひろパパとも話しているんですが、皆さまどう思われます?
いやいや、日本のミュージアムショップも頑張ってるでえ! いえ、やっぱり海外のほうが・・・お奨めはあそこ、こんなの見つけた・・等々・・何かあったら是非けいママに教えて下さいね。お待ちしてます。
| 固定リンク
「神戸でショッピング」カテゴリの記事
- 寒い夜のムーミンペンダント(2017.01.28)
- お風呂専用メガネをゲット!(2014.02.06)
- 栄町「tot-ziens」のサボテンたち(2012.07.03)
- 栄町の「TRISH-TRION」(2012.06.24)
- 元町一番街の水曜市(2012.06.18)
コメント
確かに 日本のミュージアムSHOPは あまり買いたいものが
少ないのには 同感。しかたないから 絵葉書ばかり買ううちにすごい量になりました。ポストカード立ては とにかく 風がふくと 倒れるからこまりもんだったんですけど 写真のカード立てなら 風にもへっちゃらそうで ナイスですなあ。
早く買いに行きたいんだけど なんせ わがまちから
元町へは 遠くてさあ・・・(涙)
投稿: minacci | 2006年8月10日 (木) 17時26分
遠い町へ行ってしまって、まもなく一年ですねえ~。そちらの町の花火はいかがでした?
山ほどのポストカード!是非PAXREXオリジナルのカード立で、スイートホームに潤いを・・・まもなく藤井保展の案内も送りますからねえ。たまには えいや!っと気合でお越しくださいませ。
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2006年8月10日 (木) 17時57分
有美の家でみたよ☆普通の主婦の一言も、商品開発のアイデアになるんだね~(●^o^●)近々シーコさんとまた顔を見せに行きますね。。ポストカード入れの評判がいいことを願ってるわぁ~☆彡
投稿: 香文 | 2006年8月11日 (金) 18時39分
花火大会は ベランダから 鑑賞いたしましたですぅ。
去年もここから見たけど その時は まだ人の住める状態で
なかったのでした。
もう1ヶ月で 誕生日と結婚記念日が両方来るのですぅ~!
あっという間だったわ。
”吾唯足知”という言葉を なぜか
思い出す今日このごろです。
この禅の言葉 意味は深いねえ・・・。
投稿: minacci | 2006年8月11日 (金) 20時38分
はい、あなたの一言からアイデア頂きました。アートをもっと身近に飾って、心のサプリメントにってPAXREXのモットーにぴったり一致したんです。主婦の目線ってすごい!これからも、言いたい放題でお願いしますわ。
投稿: けいママ→香文さんへ | 2006年8月12日 (土) 13時45分