祈りの場所
世の中お盆休みですねえ~。PAXREXは開いてますけど。今度の定休日にはお寺に行って、お墓参りもしなきゃ・・・ってふと思い出したのがこちら、キリスト教徒にとっての祈りの場所、礼拝堂。昨年、イタリアロングステイの間に、いったい幾つの教会や礼拝堂を巡った事やら。中でもひろパパが長年行きたいと憧れ続けていた、ニース近郊ヴァンスにあるロザリオ礼拝堂。ここは晩年のマティスが精魂傾けて、その建物から、内装、神父様の衣装に至るまでを手掛けたという・・・ ご存知の方、行かれた方もいらっしゃるでしょうね。いかがでしたか?
けいママ、実はひろパパのように念じ続けていたわけでもなく、さほど興味があったわけでもなく。ところがこのなかに入ったとたんに受けた聖なる感動は、今でも忘れることが出来ません。鮮やかな黄色とブルーの光があふれた、そこは紛れもなくマティスの世界。そして輪郭だけで、目も鼻も口もないマリアさまは、清らかで、気高く、神々しく、、限りなく優しく、訪れるものすべてをぎゅっと抱きしめてくれるかのよう・・・。(内部は撮影禁止のため本でご紹介)
これを描いた時、彼の両手はもはや思うようには動かなかったといいます。でもあの世に旅立つ日が近いと知った時、一流のアーティストはこれほどまでに崇高な作品を残せるんですね。ミケランジェロの晩年のピエタもまた然りでしょうか。今日私たちが目にする数々の芸術、祈りと結びついたものが、いかに多いかと実感させられます。
| 固定リンク
「アート雑記」カテゴリの記事
- 神戸市庁舎の壁画アート(2020.09.01)
- ネリ・オックスマンの独創(2020.06.11)
- エズ・デブリンの魔法(2020.06.20)
- ビャルケ・インゲルスの解答(2020.06.08)
- オラファー・エリアソン入門(2020.06.05)
コメント
以前にもお話を聞かせてもらった事が
ありますが、
是非いちど訪れてみたいです!
投稿: しょう | 2006年8月14日 (月) 21時59分
お奨めです!いつかは行こうと思い続けて下さい。いざ行ってみれば、どうってことなかった、しょうもなかったって事は絶対ありませんよ。
投稿: けいママ→しょうさんへ | 2006年8月15日 (火) 16時23分
マティスの絵は 展覧会で うすぐらい照明の下で
ひときわ 輝いているだけに その教会は
さぞかし見ごたえがあるのでしょう。
”井の中の蛙 大海を知らず”という言葉を
イタリア人に教えると みんな喜びます。
日本人は うまいこと 言います。
まだ 知らないところが 山のようにあるんだなあと思いますね。
ところで うちの母 この10月
何を思ったか クロワチアへ行くそうです・・・。
投稿: minacci | 2006年8月15日 (火) 17時46分
クロアチア、いいじゃないですか!つい最近知り合いが行って来て、よかったと言ってましたよ。
お母さんはトレンディーなんです。私も行ってみたいです。
投稿: けいママ→minacciさんへ | 2006年8月17日 (木) 14時35分
アートフルなブログ、
始められてたんです、ね。(^o^)
「アート降るな街」
そんなフレーズでアピールしてたりする、金沢。
に、在住の、
センテンス・宮腰です。
甲子園も、あと二日・・・
まだまだ暑い日々も続くんでしょう、ね。
ご自愛のほど・・・。
m(_ _)m
投稿: センテンス 宮腰マサオ | 2006年8月18日 (金) 15時49分
ヌメッと光る美しい瓦屋根が続く金沢から、
コメントありがとうございます。
独特の風情の街並みに、妹島和代さんの21世紀美術館が
どのように融け込んでいるのか
見に行きたいですね、金沢。
やっぱり、この暑い時期より
冬場がいいかな、食べ物もおいしいし。
投稿: ひろパパ→宮腰さんへ | 2006年8月19日 (土) 11時00分