太郎さんのモビール
PAXREXの入り口ドア、左手奥のスペースにモビールが揺れます。友人、木村太郎氏の自信作。ひろパパの制作依頼を受けて、完成までは意外に早かった。。。太郎氏曰く 友人の結婚式で訪れた浜名湖、早朝の散歩で拾い集めた小枝がこうなった、という事で題名は「浜名湖の風を受けし小枝」 小枝の先で回るのは、木村家宴の後に残ったワインのコルクや何か・・・
ワイングラス片手に、自身の力作完成を祝うモビール作家 太郎氏の優雅な日々・・・(けいママの想像)彼はまた、ジャズとテニスとヴェネツィアをこよなく愛する趣味人でもあります。よければ木村太郎ホームページへ。モビールサイトもお楽しみいただけますよ。
今日もビルの地下にて、わずかな人の気配を感じながら 「浜名湖の風」がやんわり揺れております、
| 固定リンク
「面白グッズ&サービス」カテゴリの記事
- ムーミン・ウインターマグ2015(2015.12.17)
- スペイン発のアクセサリー(2010.07.20)
- 東急ハンズで、これ買いました。(2010.05.01)
- PAXREX、本田かなグッズ販売(2010.04.05)
- 今日のサン・マルコ広場(2010.02.16)
コメント
けいまま、モビールの紹介有難う。
いい年に成ってから、始めたモビールは、年一作のペースで
気の向く侭の製作態度で続けるつもりです。
なかなか、製作意欲を駆り立てる素材を発見し得なく、
のんびりと、遊びながら作っている訳です。
それにしても、モビールは出来上がると絵画や写真の様に壁に掛けて置くという訳に行かず、必ず天井などから動くべき充分な空間を見定めて設置しなければならず、遊びとは言え、それなりの細かな数学を必要とされます。
いわば、建築家の真似事の様な作業かも知れません。
けいまま、また来年、新しいのが出来たら、
PAXREXに吊るして下さいね。
Ciao,
TARO-Kimobile
投稿: 木村 太郎 | 2006年7月17日 (月) 05時49分