日本人はうるさい!
ただ今PAXREXで開催中の『和花の四季』カメラマンの小林鷹氏は、ネスカフェの香味焙煎の広告を手がけておられる方。「日本人はうるさい!」ってテレビCMをご覧になった事ありません?日本人は味にうるさい!香りにうるさい!では、美について、アートについてはどうでしょう?
鷹さんの『和花』は、その構図の妙に惹かれます。すっと斜めから、控えめに顔を覗かせる「しゃが」・・・そこには日本人ならではの美意識があると思います。けいママのイタリア人の友人は「信じられない!」と申しておりました。シンメトリー、バランスを、その美意識に置く西洋の美からすると、不思議なんでしょうか?
『和花』には、他にも主役であるはずの花よりも、その背景の余白の部分が大部分を占めるという作品もあります。控えめ、引き算、主張をしないことの、実はしっかりとした主張・・・それは日本人が持つ美のアイデンティティかも。外国暮らしを長く経験された鷹さん、だからこそ日本のよさがよくわかったとおっしゃいます。
| 固定リンク
「展覧会情報[2006]」カテゴリの記事
- 「FLORA 女神に捧ぐ」展、準備中(2006.11.09)
- 神さまが眺める風景(2006.08.12)
- 日本人はうるさい!(2006.06.23)
コメント